【エッセイ】この世で最も美味しい食べ物5選

今日はこの世で最も美味しい食べ物を紹介するぞ。

1.カップヌードル パクチー香るトムヤムクン


これ以上に美味しいカップ麺、なし。ちなみにトムヤムクンはタイ料理店で3回(すべて別の店)、レトルトで1回食べたことがあるのだが、全部味が違った。全部。食べた時期が違うから味覚に変化があったのか?本当は全部同じ味だが私が認識できていないのか?それともトムヤムクンは味の振り幅が大きい料理なのか?まだトムヤムクンについて理解が深まっていないので、私の中のド直球トムヤムクンは、カップヌードル パクチー香るトムヤムクンである。

カップヌードル パクチー香るトムヤムクンのいいところは、酸っぱさ、辛さ、まろやかさ、コク、薬味(パクチー)が鼻に抜ける感じが混然一体となっており、これらすべてを一口で味わえること。絶対健康にはよろしくないが、スープも全部飲む。全部。


2.じっくりコトコト海老の濃厚ビスク



料理名にオマール海老と冠されているものは基本的にすべて美味しい。だってオマール海老だもの。
だが、その中でもビスクは格別。セブンイレブンのオマール海老のビスクに出会い、人生が変わってしまった。毎日飲みたいのでビスクのサブスクってないの?と検索する日々。毎日ポストに入れておいてほしい。

と、ビスクに恋い焦がれているとなんと!スーパーで買える『ポッカサッポロ じっくりコトコト海老の濃厚ビスク』がコスパ最強であることに気づいてしまった。170円くらいで3杯も飲める。
どういうこと?こんなに美味しいものを1杯60円弱で飲めていいわけ?
もしかして消費者をビスク漬けにして、ビスクなしで生きられない体にしてからがつんと値段を引き上げる作戦?

怖いので週1回のお買い物時に3箱ずつしか買っていません。

……Soup Stock Tokyo?近くにないから行ったことないよ。


3.六花亭 ストロベリーチョコ ホワイト

引くほど美味しい。
ホワイトチョコの中にさくさくのドライ苺が入っている。このさくさく苺が酸っぱくて、ホワイトチョコのもったりした甘さと絶妙に合う。
ホワイトチョコが必要としているのは乾涸びた苺だし、乾涸びた苺が必要としているのはホワイトチョコなのである。まさに前世からの友、ベストパートナー、阿吽の呼吸。あなたに会うために生まれてきた。

六花亭のストロベリーチョコは一粒一粒大きいので、一気に口の中に入れるとまごつくのも特筆すべき点。口が小さい人は半分ずつ齧ろう。

ちなみにミルクチョコver.もあるのだが……
浮気してんじゃねえよ!!!
ホワイトチョコのほうが合う。


4.オムライス

Shark……鮫……?

急に手料理。
しかし、結局のところオムライス。オムライスに任せておけば世界は救われる。
「好きな料理は何ですか?」と訊かれて、「オムライスです」と答えると「かわいい」とか言われることがあると思うが……
かわいいかわいくないで飯食ってませーん!!!
というか、自分の幼さ・かわいさアピールに使うアイテムだとしたら美味しすぎる。オムライスは誰かの自己PRを仮託されるような器ではない。

チキンライスには絶対ピーマン、玉ねぎ、にんじん、ベーコンを入れる。ということはチキンライスじゃないな。
たまごはチキンライスをしっかり巻いたタイプではなくて、真ん中を切ったらふるふると両側に開いていくタイプ。これが最強。


5.たこ焼きのたこ抜き

写真を撮っていなくて画像がない。

たこ焼きはタコがない方がいい。あと紅ショウガいらない。
そしてタコのかわりにウインナーを入れたものが結局一番美味しい。
つまり材料は、たこ焼き粉、水、たまご、ねぎ、揚げ玉、ウインナー。
たこ焼きソース、マヨネーズ、鰹節、青のり。
これ以外いらない。

タコが嫌い。でもたこ焼きは好き……?ということで脳がバグってしまい、”たこ焼き”の名を構成している主要材料であるところのタコを抜いたものが至高という結論に達した。つまり”焼き”ってこと。

屋台やお店、冷凍食品などのたこ焼きを食べるたびに、「うん、タコ抜いたらもっと美味しいな」と思っている。タコ、ごめんね。タコに失礼だから基本的には家でタコを買わずに作る。

終わり

これらさえ食べていれば間違いない。
だって、この世で最も美味しいもの5選だからね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?