見出し画像

#ちくよん! 2nd Anniversary Party





まず、《ちくよん!2nd Anniversary Party》へ遊びに来てくださった全て皆様、そしてゲストで出演してくださったDJ,VJの皆様、会場の月あかり夢てらすのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
本当はtwitterでダラダラと感想を書き殴ろうと思っていたんですが、せっかくなのでnoteを使おうと思います。

最初に「いや、ちくよん!ってなんやねん」って方に向けて軽くイベント紹介をさせて頂きます。

#ちくよん !とは (introduction)

「"萌え"さえあればそれでいい。」をテーマにした"萌え楽曲(個人の解釈)"ならなんでもありな"萌え萌え楽曲オンリーのDJイベント"です。
主催のyunを筆頭に茨城県筑西市出身のキモオタク4人(yun、かいゆー、たけし、かえるのうた)で構成されており、2021年7月に都内のスタジオにてイベントを始動。
2022年7月から1周年を機に開催拠点を"月あかり夢てらす"に移し、来てくれるオタクみんなが萌え狂える空間を目指し日々活動を続けています。



(目次をご覧の通り、かなり長いです。時間がある際にちまちまと読んで頂けたら幸いです。)




イベントまでの話

まず、4月に開催された第5回ちくよん!の2ヶ月前あたりから次の2周年回をどうするかという話し合い(くそ緩い会議)がありました。

「2周年だし、もう採算度外視で盛大にお祝いしていきたいよね」という感じで話が纏まり、2周年回に向けての準備がここから始まりました。

まずはゲストさんをどう選出するかという話になった時、「いつも自分達(ちくよん!メンバー)がお世話になってる方」と「過去にちくよん!にゲストで出演して頂き、イベントを最高に彩ってくれた方」をそれぞれ呼ぼうということでメンバーと意見が合致し、ゲスト様の選出が始まりました。
とりあえず最初は「それぞれで呼びたい人の名前を挙げていこう」という話になり、みんなそれぞれ思い思いのDJの方々の名前を上げていくうちに1つ重大なことに気がつきました。


「あれ、これ1回じゃ無理じゃね?」


そうです。
みんなでイベントに呼びたい人の選出している最中に、1日だけでは僕たちが呼びたいと思ってる人を半分くらいしか呼べないことに気づいてしまったんです。
そしてそんな時、2周年回をやると決めた時にメンバー同士で決めた"アレ"を思い出します。

2周年だしもう採算度外視で盛大にお祝いしよう。

yun「今回のちくよん!は2daysでやろう」
俺ら「おけ。」
(多分大体こんな感じだったような気がします)

すぐに日程を取りました。

"7/7(金)深夜"と"7/21(金)深夜"
ここに自分達の全てを注ぎ込む決意を固めました。

そしてそのあとはなんやかんやでゲスト様の選出が終わり、それぞれ皆様にオファーをかけ、快く承諾を頂きそれぞれ皆様からいただいたプロフィールをちくよん!の美術係であるりぃにゃん君へ渡しそれぞれのプロフィールカード、イベントのフライヤー、タイムテーブルまで全ての画像制作をお願いしました、夜遅くまでyunと俺を含めた3人で色々話し合いながら彼が死にものぐるいで作ってくれました。
就活でめちゃくちゃ忙しかったのに引き受けてくれて本当にありがとうございました…。(りぃにゃん今回も本当にありがとう。)

そして無事にそれぞれの画像が完成して告知を開始、そんなこんなでいろいろガヤガヤしてる間に2周年回初日。
7/7になりました。

始まる前くらいまではいつもと変わらずでずっとウキウキワクワクしていました。ただ音出しが終わって少し経った頃、だいたいイベントが始まる10分前くらいに急にめちゃくちゃ不安とか緊張とかが襲ってきたのは鮮明に覚えています。なんか大丈夫かな…って不安になっちゃうんですよね。そんなこと杞憂だとは分かっているんですけど。そんなふうにウキウキワクワクな気持ちと不安な気持ちが入り混じる最中、時計は24時を回り、とうとうちくよん!2周年回の1日目が始まりました。



イベント中の話(Day1)

そんなこんなでイベントが始まりました。
やっぱり萌えのパワーって凄くて、楽曲がデカい音量でスピーカーから流れ始めた瞬間にさっきまでの不安な気持ちや考え込むような思考は何処かに吹っ飛び、もう「楽しい〜!!!」しか言えなくなりました。IQ2です。やっぱりイベントって楽しい。


この日のタイムテーブルに沿って話をします。
(※なんか語りすぎると逆にダルくなっちゃうのでそれぞれ手短に。)
(敬称略で失礼いたします。)

Day1 タイムテーブル



1番手 yun (ちくよん!代表)

毎回毎回DJする度に新しい1面が見えてくるこのイベントの代表ですが、どんな時でも絶対にブレない良い楽曲祭りみたいなこいつのDJを聴くと「あぁ〜yunだなぁ〜」となります。良い曲を良い繋ぎで聴くと更に良くなる典型例です。最近こいつずっと覚醒してる、おかしい。良すぎるから。いつもありがとう。


2番手 HaL (ゲスト様)

メンバーとかなり前から呼びたいねって話をしていてやっと呼べました。ナチュラルに自分達のイベントでHaLさんのDJが聴けるのめちゃくちゃ嬉しすぎる。
ここだけの話ですが、僕がDJを始める前(2019.12〜2020.5くらい)はほぼ毎日HaLさんのmixを聴いてました。めちゃくちゃファンです。出演してくださり本当にありがとうございます。 実はちくよん!って「萌え」が軸にさえあれば別に何流してもいいイベントなので、アニメに限らず声優楽曲やバリバリのアイドルソングまで満遍なく流してくれてほんとに最高でした。
個人的にSSS→星屑☆シーカー→Secret Linkの黄金の流れは本当に気が狂いました、本当にありがとうございました。もうほんとに大好きです。


3番手 ドレミ (ゲスト様)

昨年11月開催の第4回ちくよん!でゲスト出演してもらった際、あまりにも選曲がキモすぎてガチの最高だったので周年回にも出てもらいました。ちくよん!の前身イベントであるユンクラの頃から毎回遊びに来てくれてるのでやっぱり僕らのイベントの空気感に合わせつつ、自分の"キモ"の部分はしっかり全面に押し出してくる彼のDJは本当に大好きです。終始2010年代の萌え萌え♡なキャラソンを流しまくるDJ、良すぎません?
萌えの真髄を見てる気分になります。萌えは最高。

4番手 かえるのうた (メンバー)

ちくよん!の最終兵器です。なんかこの日こいつ覚醒してましたね。持ち前のVOCALOID楽曲&ひなビタ♪(+多少の二次ドル楽曲)ラインを保ちつつしっかりドカ湧きな選曲で俺の心もドカ湧きしてました。
夢なき夢は夢じゃない→ユメ語るよりユメ歌おう→ゆめゆめの3連続"夢"繋ぎはさすがに心が痺れました。お前ちくよん!で成長しすぎ、神だよ。ありがとう。


5番手 キムえもん (ゲスト様)

やっぱりピークタイムはこの方にお任せするべきだろうとなり、この番手にはキムえもんさんを召喚しました。自身が好きなVtuberの楽曲やアニメの楽曲を交えつつしっかり自分の好きな萌えをフロアの皆さんと共有するキムえもんさんのDJ大好きすぎます。キムえもんさんの流すSphere楽曲はもう音圧が違いすぎる。耳が壊れる。
終盤のsession high⤴⤴→Fight oh! MIRAI oh!があまりにもちくよん!すぎて終始笑顔でした。マジで最高のDJでした、ありがとうございました…。

6番手 hiro (ゲスト様)

同じ歳の誇り、01世代の星です。
キムえもんさん→hiroの流れは絶対に作りたかったのでちくよん!っていう場で出来たことが何よりも嬉しかった。あと本当にこいつDJ上手すぎだよ。終始自分の好きを全面に押し出してるのにフロアのみんなと共鳴して一体になってる感じがもう見てるだけでもめちゃくちゃ良い…。本当に出てくれてありがとうの気持ちです。序盤ルミナスウィッチーズ流してて「うっひょ〜」って感じだったのに終盤しっかりAqoursに持ってきてはじまりのセツナ(最終話ver)で終わらせるのは最高としか言いようがない。最高でした。


7番手 たけし (俺)

キモキモ♡夏は最高〜♡な感じです。

8番手 さるえる (ゲスト様)

当時はまだスタジオ開催だったちくよん!の第2回に出演してくださったさるえる様、その時のDJもリクエストを拾いながらハチャメチャにやってくださっていたので「いやこれは絶対また何処かで呼ぶぞ」とずっと思っていました。なので2周年回という最高のタイミングでお呼びすることが出来てほんとに嬉しかったです。ほんとにあのアニメの王みたいな最高DJが大好きすぎてずっとファンです。中盤の生徒会長3連繋ぎで目ん玉が零れ落ちました。ほんとに最高です。ありがとうございました…。


9番手 りんぴー (ゲスト様)

ようやくちくよん!に呼べました。
実は1年前の1周年回の時にもオファーを送っていたのですが、お仕事の関係上、出演が難しいということだったので前回の周年では出演が叶わなかったのですが「絶対またオファーかけます!」というお約束通り2周年でお呼びしたところ、ご出演して頂けるということでメンバー一同ドカ湧きしていました。りんぴー本当にありがとう。
とにかく楽曲のdigの深さと繋ぎの幅広さが持ち味のりんぴーさん、Vtuber大好きなりんぴーになってもその持ち味は健在で安心していました。マジでドゥンドゥンしまくりで最高、ちくよん!に呼べて良かったです。


10番手(トリ) かいゆー (メンバー)

安心安定のかいゆー、持ち前の守備範囲の広さでフロアの全員を巻き込むDJはいつ聴いても最高。りんぴーからのV楽曲の流れをそのまま受け継いで最初はホロライブからだったのもめちゃくちゃ良かったですよね。
程よくキモく程よくしんみり出来るかいゆーのトリDJはマジで良いですね。楽曲に対する愛が溢れるDJっていつ聴いても安心して聴いていられるからマジでめちゃくちゃ心地いい。


そんなこんなで初日のちくよん!は無事に大成功のもと終了。

ゲストVJで出演して頂いたゆーくんさんにも本当に改めて感謝を申し上げます、本当にありがとうございました…。実はかなり前からTwitterで知り合ってはいたのですがお会いするタイミングがなかなか無く、昨年の9月にようやく直接お会いすることが出来てめちゃくちゃ嬉しかったのでお呼びしちゃいました。ありがとうございました…。

あと、なんとこの日もシャンパンを10本くらい色んな方が出して下さって本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
改めて初日に来てくださった皆様、ありがとうございました。





イベント中の話 (Day2)

初日のちくよん!が終わり、それから2週間経ちまたまた"ちくよん!"の日がやって来ました。冷静に頭が壊れます。だって今までって1回ちくよん!やったら3ヶ月以上は期間が空いてたんですよ、それが1回やったら次は2週間後って普通にやばすぎません???気狂いますよ。

ちなみに僕はday2が始まるまでメンバーにずっと「気が狂っちまうよ」しか言ってなかったような気がします。こんな短期間に自分達のイベントを2回やるなんて初めての経験なのでもう終始ウキウキしてました。

そんなこんなでこの日の演者入りの時間に月あかり夢てらすさんへ。

初日の時のような不安感は一切無く、もうただただ楽しみな気持ちで頭がいっぱいでした。

そんなこんなで始まった2日目。
まずはday2タイムテーブルをご覧ください。

Day2 タイムテーブル

今までとは何処か違う点があります。
そうです、実は序盤と終盤にレギュラーメンバーを2人ずつそれぞれ置く、という今までちくよん!では全くやったことが無いタイムテーブル構成にしました。2周年の特別仕様です。このday2にお呼びしたゲストの方々は《過去ちくよん!にゲストで出演してくださった際にめちゃくちゃちくよん!を彩って下さった方々》なので今までの形よりはこのような感じでブロックで固めた方が味が出るなと思いこのような構成にさせて頂きました。いや、大正解でした。本当に素晴らしすぎました。あまりにも楽しすぎて時間とかいう概念無くなってました。本当にこの日は「いやぁ〜この時間終わって欲しくないなあ…一生続いて欲しいなぁ〜」って心の底から思ってました。

例の如くまた振り返りをタイテ順にやります。

1番手 かえるのうた (メンバー)

今回はBPM低めということもあってまったりな曲からスタート、持ち前のVOCALOID楽曲ラインでフロアを徐々に温めていきます。もう始まって10分くらい経ったらフロアめちゃくちゃ暑かったですよね。俺もめちゃくちゃ汗ダラダラでした。かえるのうた、最高のDJをありがとう。このイベントメンバーにかえるのうたは必要不可欠な存在です。マジでDJを俺らと始めてくれてありがとう。

2番手 たけし (俺)

もう自我丸出しです。
自覚ありませんでしたが、DJやってる時俺めちゃくちゃキモい笑顔見せびらかしてたらしいですね、本当に申し訳ございませんでした。でもマジでめちゃくちゃ楽しくDJ出来ました。
萌えって、最高。

3番手 りぃにゃん (ゲスト様&美術係)

1周年の時からちくよん!の美術係としてフライヤー関係の画像を作ってくれてる大切なメンバーの1人。前回1周年の時にDJで出てもらったので今回も周年のタイミングでゲスト出演してもらいました。
到達系楽曲を中心としたDJが得意なりぃにゃん、やっぱり周年にはピッタリでした。
僕が《ぼなぺてぃーと▽S》で渡したら、まんがタイムきらら繋ぎでNEW GAME!!の《STEP by STEP UP↑↑↑↑》で受け取ってくれました。
さすがの俺も硬い握手を求めちゃいました。
そしてこんくらいから感じました。
「あ、今回のちくよん!本当にヤバいことになる。(良い意味で)」と。
いつもの到達系ラインでフロアを湧かしまくるりぃにゃん、マジで本当に最高でした。最後のワルキューレは止まらないで半裸にさせられたのは未だによく分かりません。(※ちなみにちくよん!は一時的な上裸は全然OKです、下半身は勿論ダメです。)


4番手 ゆっちー (ゲスト様)

酒の暴れ馬。でもDJがうますぎる。マジでなんでなん?
DJデビューした時期が僕とほぼ同じなので、ゆっちーのDJの上手さにはマジで脱帽します。ドレミくんが途中めっちゃ泣いてたのはめちゃくちゃおもしろかったですね、なんかかえるのうた君も一緒になって泣いてたのいい話すぎる。
アニメソングを交えつつ、ちゃんとゆっちーの好きの代名詞であるVtuber楽曲をたくさん聴けて笑顔になっちゃいました。いつ聴いても「あぁ〜良い…」ってなるゆっちーのDJ、良すぎます。1周年以来の出演でしたが今回も変わらず最高のDJでした。マジでゆっちーありがとう。

5番手 あややや (ゲスト様)

昨年11月のちくよん!にゲストで出演してもらった際に、DJがあまりにも良すぎたので「いや、絶対また呼ぶぞ!」となり今回もオファーをかけさせて頂きました。30分間の持ち時間の中で幅広く自分の"好き"を押し出すあやややさんのDJがいつ聴いても大好きすぎる…。何よりあやややさんのターンでシャンパンが一気に6本も出てるのがみんなが楽しんでる何よりの証拠だと思います。本当に最高の時間でした、改めてありがとうございました…。


6番手 てば味 (ゲスト様)

もう萌えの伝道師です。最強でした。
もう1曲目からてば味さん自身のワールドに引き込む力が凄くてもう圧倒されました。エグい。エグすぎて卵になりました。(語彙力無さすぎてこういうことしか言えなくなりました。)
終始萌え狂いドカ湧き‼️みたいな選曲でフロアにいた人全員を圧倒してたのマジで最高すぎました。僕も身体を壊されました(最高すぎて)。
もう最後にutauyo!! MIRACLE流すのズルすぎません?しかもちゃんと最後に転調しちゃうし、あんなん狂うに決まってるじゃないですか。
第1回以来のめちゃくちゃ久しぶりのちくよん!ゲスト出演でしたがマジで最高のDJでした。本当にありがとうございました。


7番手 Ch4i(チャイ) (ゲスト様)

第2回以来のちくよん!出演でした。第2回の時はメンバーのかえるのうた君が諸用で出れなくなってしまったので急遽代打としてお呼びしました。あの時も急遽で出演してもらったにも関わらず最高のDJをしてくれたので次はちゃんと呼びたいという話をしたので今回それが叶って本当に良かったと思います。元々お互いDJを始める前から知り合いだったので、今でもこのような形で縁を持ててることは幸せだな…と思ったりもしています。
今回もマジでハチャメチャにカマしてくれました。ナチュラルにDJが上手すぎる。凄いしか言えませんでした。フロアへの忖度が上手すぎる、それでいてしっかり自分の好きも伝えてくれるの神すぎるよ。マジで楽曲に対する愛を感じます。
あと個人的に「アステリズム→薄紅デイトリッパー」の流れは死ぬほど湧きました。この時のドカ湧きでまた左足痛みました。チャイ、最高だよほんとに。ほんとにわざわざ札幌から来てくれて感謝しかありません。また札幌遊びにいきます。ありがとうございました…。


8番手 どすこい (ゲスト様)

実は今回の2周年回のゲスト選出で真っ先に「絶対呼ぶぞ」となってたのはどすこい君でした。(なので4月回の前くらいからオファー飛ばしてました)
自分の好きを全面に押し出した選曲と繋ぎでフロアを湧かすどすこい、マジで最高。
「どすこいソング」がこれでもかというくらい流しててさすがに絶叫が止まりませんでした。トリ前のかいゆーに渡す曲もバッチリでもう全てが噛み合ってたね。イルミナージュ・ランド→わたしとみんなのうたは本当に感動しました、どすこい本当にありがとう。


9番手 かいゆー (メンバー)

ゲストDJ様のターンが終了し、ここから再びメンバーのDJタイムになります。
どすこい君が「future style」で渡し、かいゆーがそれを「Hello,星を数えて」で受け取る流れは今思い返しても胸が熱くなります。本当にあれは良かった。
今回のちくよん!は僕らの身内もかなり来てくれていたのでそっち側にも忖度した選曲でフロアをドカ湧きの渦に巻き込んだかいゆー、お前マジで最高。中盤のドカ狂いラインは本当に俺好みだったので本当に気が狂いそうでした。今回も最高だったぞ。ここだけの話、こいつのyour voice→ヴィヴァーチェ!でちょっと泣いてしまったのは悔しいです。最高すぎて。ありがとう。


10番手(トリ) yun (代表)

そして、2周年回のラストを飾るのはこの男。
我らちくよん!代表のyun。
なんかかいゆーがDJしている時は酒飲み過ぎて死にかけていましたが、やはりDJブースに立った途端に覚醒しましたね。かいゆーからの受け取り方も天才のそれでした。
終始マジでありがとう…って言葉しか出ません。アニクラであんなに大号泣したの初めてでした。
本当に全てやってくれました。
他のオタクも言ってましたが「お前今日死ぬん?」みたいなDJしていてあまりにも凄かった。終わりよければすべてよしってよく言いますが、今回は最初から最後まで全てが良すぎたせいで尚更yunくんのDJが心に染みましたね本当に。
僕たちの誇りです、あなたは。


ドカ湧き


ゲストVJで出演してくださったキリーさんにも改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました…。
この記事の1番最初に載せたちくよん!ガールズの映像はキリーさんが作ってくれていたことを後から聴き、すぐお礼のご連絡を入れました。本当にめちゃくちゃこれ良かったです。ありがとうございました…。

何より、いつも僕達の背中(映像)を支えてくれているとももととはおうぇいには頭が上がりません。感謝してもしきれないくらいです。
正直な話、ちくよん!のあの"萌え狂い空間"が保たれてるのはVJの方々のおかげと言っても過言では無いと思います。それくらいこの2人の腕が凄すぎるんですよ。対応力が凄まじくてDJ中ついつい後ろのモニターを見て高まってしまいます。実際、録音とかでDJ中の声を聞いてると曲が流れて映像が流れた時に「映像が偉い!」ってお客さんの絶叫がかなりの頻度で聴こえるんです、この対応力の高さって本当に凄すぎるし、自分達のイベントの宝だなっていつも感じます。本当に2人共いつもありがとうございます。マジで2人の映像に僕たちは助けられてます。これからも何卒よろしくお願いいたします。
昨年の11月回以降はレギュラーVJとしてイベントの映像面もサポートしてくれています。何回も言いますが、本当に感謝の念がつきません。いつもありがとうございます。

最後に

めちゃくちゃ軽く2日間を振り返りましたが、こう振り返るとどちらの日も色々濃すぎて本当に楽しかったな…って思い出ばかりです。
yun君がday2の最後の演者挨拶の時にも言ってくれていましたが、ちくよん!って最初本当にただただ「コロナでイベントも全然無いし、俺らでなんかいい感じのイベントやるか!」となって何も考えずにノリと勢いだけで始めたイベントでした。1周年の時から開催場所を某スタジオから月夢さんに移して開催してきましたが、本当に開催する度に「来てくれる皆さんのおかげでこのイベントは成り立っているな」とめちゃくちゃ実感します、改めて来て下さる皆様ほんとにありがとうございます。

このイベントのいい所って「オタクみんなが思い思いの高まり方で高まりながらフロアのみんなと好きを共有し合ってるところ」だと僕は思っています。

ちくよん!の録音とか聴いてるとだいたいみんな大声で歌ってるんですよ。でもその「みんなが一緒に歌ってくれてる」っていうのが何よりも嬉しかったりします。一緒に歌ってくれてるって言うのは《その曲が好き》っていう何よりの証明だなって僕は思ってるからです。みんなでごちゃごちゃになりながら歌ってるあの瞬間が本当に僕は大好きです。
あとみんなもよく言ってくださるんですが、楽しすぎてスマホ触ってる時間が無いんですよね。これって本当に嬉しいことだなって思います。それだけ全力で遊んでくれてるってことなのでそれ以上に嬉しい事は僕にとってはありません。
この2日間で合計100名を超える方が遊びに来てくださった事は想定外で本当に嬉しかったです。本当に感謝しかありません。2日間両日来てくださった方には心の底から感謝申し上げます。皆様のおかげでイベントを続けることが出来ています。

これからも致死量の萌えが溢れる《萌え狂い空間》を頑張ってみんなと作っていきたいと思っておりますので、今後とも何卒ちくよん!をよろしくお願いいたします。

萌えは最高〜〜〜〜〜!!!!





「萌えさえあればそれでいい。」



  #ちくよん !2nd Anniversary Party【Day1】
7/7 24:00〜 @月あかり夢てらす

出演者(敬称略)
HaL、hiro、キムえもん、ドレミ、さるえる、りんぴー、ゆーくん


#ちくよん !2nd Anniversary Party【Day2】
7/21 24:00〜

出演者(敬称略)
あややや、Ch4i、どすこい、てば味、りぃにゃん、ゆっちー、キリー



これからもよろしくお願いいたします。

たけし


次回のちくよん!

次回のちくよん!の開催日、もう決まってます。

第7回ちくよん!@月あかり夢てらす
10/20(金) 24:00〜

Twipla


萌えが好きな人、絶対来てください。
メンバー一同、心からお待ちしております。

あとこのタイミングかよって方もいるかもしれませんが、イベントの公式アカウントが出来ました。
今後ちくよん!に関する第1報はこちらのアカウントから発信する予定ですので是非とも皆様フォローをお願い致します。

👇Twitterアカウント👇
https://twitter.com/Chiku4_moe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?