見出し画像

古い機材をどうするか問題

先日某所でWi-Fi接続のトラブルシュートをして思った話をなんとなく吐き出しておく。

  • 古い機材をどこまで面倒を見るべきか

  • 微妙なWi-Fi設定はどうやったら直るのかな

という課題の共有で、結論はない。

某所でのできごと

先日知り合いから、子供のPCがフリーWi-Fiに継がらないので見てくれない、と言われた。
症状はこんな感じ

  • ノートPCからフリーWi-FiのSSIDは見える

  • 接続をしようとすると、良くわからないエラーが出て接続できない

  • パスフレーズ入力の画面も出ない

  • Wi-Fiの設定を編集して接続しようとしてもダメ

  • 他の機器では普通に利用できている

わりと古いノートPCだったので、おそらくノートPC側が、新しい規格が対応してないんだと思うよー、あきらめてー、とその場では回答。

ただなんとなくモヤモヤしたので、いちおう自分のUbuntuのPCでもフリーWi-Fiに接続して、状況を確認してみた。

Ubuntuだと、

  • iwconfig

  • iw

  • nmcli

あたりのコマンドで、Wi-Fiのステータスを確認できて便利なんだ。

接続状況を見ると

  • 5GHz帯を使っている

  • 4チャンネルをボンディングして使っている

ということなので、 802.11nより新しい規格を使っているのはわかった。
接続できないノートPCは、5GHzには接続できるけど、チャンネルボンディングには対応できないぐらいの世代。

だから繋らないんだね、とひとまず結論は出た。

子供にノートPCを使わせたい気持ちはわかるが、、、

子供たちに、スマートフォンやタブレットではなく、キーボード付きのパソコンを使わせたいという気持ちは理解できるんだよ。
パソコンを使いこなす能力は、学習能力とか将来のキャリアに確実に大きな影響があるとは思う。

そして、古いノートパソコンを有効活用したいという気持ちもわかる。
もったいないしね。

ただ、古い機器は

  • 使いにくい

  • 動作が遅い

  • セキュリティ上のリスクもある

  • 今回のような予期せぬトラブルシューティングが必要となる場合もある

ということもあって、ITエンジニアの本音としては、できれば使って欲しくはないのよね。
より良い学習のためにはより新しい質の高い道具を使ったほうが良いしね。

ただ子供向けに継続して新しい機器を購入することにはなんか抵抗もあるよね。
無駄になるかもしれないものより、もっと有意義なものにお金をかけたほうが良いかもしれないし。

そして普通の人からすると、子供用にPCを買うとしても何を買えば良いの、とも思うのかもね。
学習用の標準PCみたいなのが定義されてれば良いのかもしれないけど、とは思うけど、学校とかが提供するものにはなんか良い印象がないよね。
個人的にはラズパイみたいな安い小型PCを子供の時から、いじり倒して欲しいけど、それはノートPCをいじるよりさらにハードルは高い。
まあ、Chromebookとかを買うのが現実的な落としどころなのかなあ。

携帯キャリアのSIM付きChromebookを子供には無償提供するとか、そういうのに税金をちゃんと投入すれば良いのになあ、とも思った。

Wi-Fiネットワーク側も調べてみた

ついでに、というわけでもないけど、Wi-Fiネットワークとかを良く作っていると、電波状況とかもやっぱり気になるんだよ。
職業病かもしれないが。

とりあえずNetSpotというスマホアプリを使って、周辺に飛んでいる電波の状況を確認。
フリーWi-Fiの電波が4チャンネル分使ってるのが確認できた。
たしかにボンディングしてる。

ただ、同じチャンネルで、同じSSIDのちょっと弱い電波も飛んでいる。
複数のアクセスポイントが全部同じ周波数帯を使っているみたい。
利用周波数帯が重なっていると、基地局同士でリソースを取り合うのでこれは良くない。
ちゃんとズラして設定して欲しかったなあ。
まあこういう微妙に悪い設定は良く見るんだけど。

そして、対応しているセキュリティ規格を確認したところ、WPA1とWPA2が有効になっていた。
今時は、WPA1は充分なセキュリティ強度がないという理由で無効にしておくものなんだけどなあ。

まとめるとこんな状況。

  • 4チャンネルのボンディングが有効になっていて、古めのWi-Fi機器からの接続はできない

  • すべての基地局で同じチャンネルを使っててリソースの取りあいになっている

  • 強度が低いWPA1のセキュリティ規格が使えるようになっている

提供者側は、こういう問題があること多分気付いてないんだろうなあ。
機器更新がいつあるかとか、タイミングが気になるけど、早めに改善されると良いなあ。

それにしても、こういう技術的にちょっとイマイチなフリーWi-Fiを改善していくためにはどうすれば良いんだろうね。
規格がどんどん新しくなってるので、機器も定期的に更新しなきゃいけないはずなんだけど、ホテルとかに行くととても古い機器を未だに使ってたりするんだよね。

民生品には、ちゃんとソニータイマーみたいなのを実装すべきなんじゃないかなあ、とは思う。

我々はどうしたら良いんだろうか

どうすれば良いか、っていうアイディアは全然ないんだけど、とりあえず、問題共有ぐらいしなきゃなあ、と思って書いてみた。
まあ良いアイディアがあれば一緒に考えましょー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?