見出し画像

MIDIとAudio [Ableton Live]

Ableton Liveを使用する上で必要となる知識や情報をnoteしてゆきたいと思います。

今回は、MIDIとAudioの違いについてです。

2種類の音データ

Ableton Liveを使用する際、音データの2種類の形式を意識するとよいと思います。2種類のデータ形式とは、MIDIデータとAudioデータです。

MIDIデータとは、簡単に説明すると、楽譜を符号化したものです。音の高さ、長さ、強さ、そして音色の指定をデータにしたものです。

Audioデータとは、音の波形を符号化したものです。楽器を演奏した音色をデジタル形式に変換したものです。

Ableton Liveには、MIDIデータを格納するためのMIDIトラックと、Audioを格納するためのAudioトラックがあります。

この2つは、意識して使い分けることが必要です。

画像1

MIDIトラック

MIDIトラックには、MIDIデータを出力するデバイスを設置します。

デバイスとは、Ableton Liveでは、音を発生・加工するソフトウェア(アプリケーション、やモジュール)です。デバイスというとハードウェアである印象を受ける人も多いと思いますが、DAWの世界ではデバイスはソフトウェアモジュールを指します。

下図のインストゥルメントは、MIDIデータを入力としてAudioデータを出力するデバイスです。

インストゥルメントは、DAWの中の「楽器」と表現されます。「楽器」とは、楽譜をもとにして音色を奏でるもので、つまりMIDIデータを入力としてAudioデータを出力するもの、ということが言えます。

画像2

もう一種、MIDIトラックに設置できるものとして、MIDIエフェクトというデバイスがあります。

MIDIエフェクトは、MIDIデータを入力としてMIDIデータを加工し、MIDIデータを出力します。

例として、アルペジエータのように単音を入力として、複数の音程を出力したり、ピッチのように音程を変更したりするデバイスがあります。

画像4


Audioトラック

Audioトラックには、Audioデータそのものを設置します。コンピュータの外部から取り込んだギターやヴォーカルの音色、またはmp3のようなAudioファイルです。

さらに、下図のようなAudioエフェクトが設置できます。

これは、Audioデータを入力としてAudioデータを加工し、Audioデータを出力するデバイスです。

例として、DelayやReverb、EQやCompresserなどの音に変化を与える効果です。ギターのエフェクターと非常に似ています。

画像3

さいごに

MIDIトラックとAudioトラックの違いについてnoteしてみました。

これら以外に、Audioトラックの出力をMIDIデータに変換する、という機能もあります。この機能は、それぞれのデータの特徴を知ると、その変換が、いかに優れたものであるか、よく分かるようになります。

MIDIとAudioの違いを理解することで、音の扱い方をより深く考えることができるようになります。特に、インストゥルメント、MIDIエフェクト、Audioエフェクトの区別を理解できるようになると思います。


このnoteが参考になりましたら、スキしていただけると励みになります。最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?