見出し画像

切り替えは早く

3月2日(土) 第2節 浦和0-2札幌

この試合の前日に、(長年住み慣れた)アパートを退去してねという不穏なお知らせが届いて、20有余年ぶりの引っ越し準備は突然に という事態に見舞われて試合どころではなくなっていた。

周辺のアパートは近年スクラップアンドビルドが進んでいて、いつかはここもその対象になって、その時は他所に行かなければいかなくなるんだろうな、老人になってからの引っ越しはつらいな、となるとさて老後計画はどうする?などと暇なときに考えていたりはしたものの、思ったよりも圧倒的に早くその時は訪れてしまった。そしてこんな時は「突然に」しか訪れようがないと体感する。

不動産屋さんに連絡して話を伺って、借りてる側の立場よわっ!という現実に打ちひしがれつつ、ざっくり予定を決めたらとっとと退去の準備に取り掛かるほどには攻守の切り替えが早い。

ゴミ袋などを買い込み、その途中に新札幌で行われていたPVの会場を通り過ぎる。ここでのPVを見て勝った記憶がないので、「見ていないほうが勝つのでは」というサポーターあるあるの判断で長居はしない心算でチラ見。

会場は1階のフロアはもとより、2階3階からも戦況を見守るファンの姿に溢れていた。チームの歴史の長い年月に浮き沈みはあれども、浮いている時期の光景は昔も今も変わらない。変わらずに24シーズン続いてきていることが有難いなと思った。

「何やってるの?」「コンサか」「最近強いよね」「4位だったんだっけ」
そんな会話をする人達が通りすがっていった。浮いている時期は見知らぬ人々の会話も心地よい。

試合の行方を、その後ご飯を食べながら追う。トップ画像はそれです。この出来栄えで680円税別なのは道民である喜び。新札幌の小松水産さんですよ。

果たして浦和に敵地で零封の完勝。
やられると泣くやつだがやると死ぬほどうれしいやつ。ミシャが死んでもいいと思える試合だったのはよいことだが、そうは言わずお互い長生きしようじゃないか。

攻守の切り替えを自分の人生にも!と思い不用品をざくざく整理したら、切り替えが早すぎて今からゴミ袋に囲まれて暮らす勢いなので加減しようと思った。まだ時間はある。

#日記 #北海道コンサドーレ札幌 #サッカー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?