見出し画像

「誰でも」できた!皆さん楽しみながら素敵なチーズプラトーができました。


こんにちは。
おうちチーズアドバイザーのJunko(笹井純子)です。

さて、GW中の平日、週末に「誰でもできる!おうちチーズの楽しみ方レッスン~新緑の季節・カマンベールを爽やかに盛り付けてみましょう」というテーマでオンラインのチーズセミナーを開催しました。

GW直前に告知・募集にも関わらずご参加いただけて嬉しいです。ご興味持ってくださった方、ご参加の皆様、ありがとうございました!

今日はその振り返りをしてみます。

前半は座学、後半は実習でした。



カマンベールって実は味も大きさも価格も色々あるのを気付かれていました?

さて、ここでご質問です。

日本で最も名前が知られているチーズの一つではないかと思いますが、カマンベールに大きさや価格が色々あるって気付かれていました?


スーパーで手に入る大手乳製品メーカーさんのものは100g前後の小ぶりで、手軽に購入できます。
またスーパーによっては、もう少し本格的な見た目の250g程度の木箱入りものもあります。
そして、見た目はそれと似ていても、チーズショップで購入するのはちょっとお高めだったりします。

価格でいうとそれらは400円程度~3000円くらいの差があります。(大きさも違いますけど、それだけじゃなくて)

では、味は同じなの?というと、それぞれ異なります。今回のセミナーでは大きく3つのカマンベールにわけて、その秘密と選び方をご紹介しました。

というのも、私たち日本人はカマンベールというと、スーパーで手軽に手に入る小ぶりのものになじみがあるかと思います。マイルドで食べやすく、それが「カマンベールの味」として認識されている方が多いのではないでしょうか。


でも、仏ノルマンデイ地方で作られた「本家本元」のカマンベールはまるで印象が異なります。初めて食べた時は「えっ、これがカマンベール!?」と思うほど、前者に比べてずっと個性があり、わりと衝撃的だったのを覚えています。(そもそも「本家本元」って何??と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。それはまたあらためて。)


それくらいに印象が違います。

チーズ王国さんで購入したカマンベールドノルマンディ。
味わい濃厚!!白ワインかシードルとぜひ。



しかし、嗜好品ですので、どれを美味しいと思うかは正直「好み」です。好みや食べている経験値によっても「おいしい」という感じ方は異なります。それに朝食べたいか、夜にワインと合わせたいかでも選びたいものは違ってくるかもしれませんね。


ただ、やはり価格が高いのには理由があって(関税だけではなく)、その手間暇かけた分の旨味がぎゅぎゅっとつまっているのはたしかです。味わいが複雑です。

セミナーでは、その理由と共に、選び方のポイント等もご紹介いたしました。そのほか、カマンベールの故郷ノルマンディについて、白カビの特徴やナチュラルチーズとプロセスチーズの違いなども簡単にご紹介。

チーズのことを少し知ると、より興味も湧いて食べていてもおいしさが違って感じられますよね。


前半の様子


※今日のPodcastで、カマンベールのこんなお話をゆるりとしてみました。よろしければ音声でも♪


さて、後半はいよいよ実習です。素敵なプラトーができました!

今日は手軽にスーパーで購入できるカマンベールをご用意いただきました。
フランス製のものは少しだけ大きくて125g。
今回デモンストレーションではこちらを使用いたしました。

今回このカマンベールを使いましたが、どれでもOK


今回のポイントは「誰でもできる!」「楽しめる!」です。
誰でもできるけれど、おしゃれに見える、そんなチーズプラトーを作っていただきました。

人が美味しいと感じるのは視覚からの情報が8割以上ときいたことがあります。なので、盛り付けって思っている以上に重要なのです。

つまり、盛り付けひとつで「お値段以上♪」にみせることができるんです。それに準備するときも、食べる時もテンションあがりますよね!


まずはカット方法や、ナイフの使用方法、保存の仕方など。

今回はお手軽なカマンベール(ロングライフタイプ:密閉包装されていて熟成はしないかわりに、マイルドで食べやすい、日持ちがするチーズ)ですが、本格的なカマンベールの時の取り扱い方のポイント、食べごろなどもご紹介しました。

フランスノルマンディの殺菌乳製カマンベール。250g。賞味期限に近く表皮が茶色く変化しています。保存の時はアルミホイルでストッパーを。


さて、カットをして盛り付けです。
ケーキのように放射状にカット、それをスレートに並べただけでも絵になりますが、そこにはハーブを添えると、チーズがいきいきしてみえてきます。

ケーキのようにカットします。ここでのポイントは専用ナイフがなくても、厚みのない包丁を使い、カットするごとにぬれ布巾で拭うこと。これできれいに切れる!


お庭のハーブ色々。参加者の皆様手に入りやすいものを準備していただきました。



そこからいくつかフルーツ等を使ってアレンジします。
それを参考に皆様にもこのチーズの並び方で自分流にアレンジ。


デモンストレーション。
他にもいくつかパターンをご紹介。あとは自由に!



参加者の皆様の作品の一部です。

緑が爽やか!ケーキみたい。
はちみつもプラトーのアクセントですね。もちろん美味しい。
お庭のアイビーと。ブドウの葉っぱのようでナチュラルな印象。お花も素敵。
白×グリーンをテーマにしましたが、手に入りやすいものでOK。いちごとリンゴの赤と白が可愛いらしい雰囲気に。


そのあと2パターンのチーズの並び方でアレンジをし、皆様にもチャレンジしていただきました。

そして、出来上がった作品の一部です。
皆さん、素敵なチーズプラトーができました。

りんごを挟むと色のアクセントに。そしてくっつきにくい。しかも相性抜群!
チーズの置き方を変えるだけで、印象がガラッと変わります
動きがあっていいですね!
クラッカーの上におくと食べやすさがあります。子供さんや気軽につまみたい時はこんな風におもてなし。
きゃあ〜素敵!ご主人とのワインタイムの写真を送ってくださいました。こんなおうち時間を過ごしていただけるなんて嬉しい〜
器を変えて、アクセントの紫が入るとシックな印象。私好きな色です。
このままパーティーへ!!
チーズの向きを中がよく見えるように盛り付け。チーズのおいしさ伝わります。


参加者の方から後日送ってくださったものから一部ご紹介させていただきました。
スーパーのお手軽チーズですが、盛り付け一つでググッと印象変わりました!「誰でもできる!」簡単プラトーですが、どれも美味しそう!おもてなししたら皆さんびっくりされるかも。本当に皆さん素敵に出来上がりましたね!


こちらはショートムービーです。
雰囲気は伝わるかしら?

今回は申し込み方法からセミナーのスタイルや内容も、今までと少し変えてみてのチャレンジでした。スムーズにいったところ、改善点などたくさんの気付きがありました。次につなげていきたい!そう思うことができました。


皆様からいただいたアンケートからご感想を抜粋してご紹介しますね。

◎当たり前に使っているチーズの知識が得られた事で益々そのチーズが好きになれました。 また、盛り付けのポイントや、色々な盛り付け方のレクチャーを教えて頂けたので、これからの普段の食事や、パーティーの時に使えそうです。 普段から、盛り付け、見栄えを意識することで、自分の食卓をもっとステキに、毎日をもっと好きになれそうです。
(斎藤史緒様)
◎わかりやすかった 。講師の方の知識が確かで、センスも素晴らしく、双方向のコミュニケーションを大事にしてくださったおかげで、楽しい時間となった。少人数なのが良い。
◎スーパーのチーズの変貌ぶりに感嘆。
◎すぐに自分で実践できる内容。受講以後、テーブルの華やかさが変わる。(K.T様)
◎手軽に買えるチーズを用意できたので、導入にはよかった。 解説と資料が分かりやすかった。(S.K様)
◎すごく良いなと思ったのが、オンラインなので作ったプレートをそのあと家族で楽しめるということです。
◎自分が用意した果物がイチゴとりんごで色味が似ていてプレート作成の時はちょっと物足りなくてもっとしっかり準備すれば良かった!と後悔したのですが、その後家族でりんご+カマンベール+いちごに蜂蜜をかけて食べたのが美味しかったです。(Y.K様)
◎自分が持っている素材を生かして一緒に実習してみようと即して頂けたのが、自信につながりました(声掛けが嬉しかったです)(S.K様)
◎とても楽しく、あっという間の時間でした!オンラインの実習でしたが、とても分かりやすく対面での実習と変わりなかったと思います。家からできるので手軽だなと思いました。 
◎声がとても綺麗で聞きやすく、セミナーも盛り沢山の内容でテンポも良かったです。(Y.K様)
◎あっと言う間の90分でした。 でもとても充実していて、大変満足です。 次回参加する時は、自分の手元を映して、講師の先生に見て頂けるように、スマートフォンと2台参加でやってみようかなーと、思いました。
(S.S様)



この他にも後日談で、早速ホームパーティー、ご夫婦でのワインタイム、おじいちゃんのバースデーパーティー、BBQ、また子供たちでチャレンジしてみた!などメッセージをいただきました。

自分で作ったプラトーをおやつに!楽しそう!


また来月は違うチーズでチャレンジしましょう!
その他、親子レッスン、夫婦レッスンなどもリクエストいただきました。
是非こちらも開催していく予定です。
またnoteでご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。



Podcastでもその時の様子お話しています。
よろしければ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?