見出し画像

ソフトバンクグループ劣後債って?(初心者向き)

最近出ていたので書いてみました。

これです!

(ソフトバンクグループのHPから参照)


全くわからない人は見ただけでソフトバンクグループ?、債券?(債権ではない)劣後債?と思い浮かべますよね?

債券というのは。。。

とか、

劣後債というのは。。。

などと仕組みをくどくど説明するのは検索すれば山のように出てくるのでそういうのは他の人に任せて、こういうのが販売された時の販売側、お客さん側からの状況をお伝えしていきます。


実はこういった類の商品ってリスクや、好き嫌いうんぬんはともかく、


IPO(新規公開株)並にめちゃめちゃ人気があるんです!


儲かるという視点ではなく、

安全性が高いという点でしょうか…(高いか?)

金利がほかの何よりも高く、しかも大きな変動リスクはほとんどない

という特徴がある商品だからです。

先ずは、販売側からお伝えします。

販売する側

こういったのが販売されることになると、

対面型証券会社は、


外からお金を取り込めること


新たなお客様の開拓ツール


として主に利用されます。

これで新たにお客様を開拓できないと上司に詰められるわけです(汗)

「こんなので開拓できなかったら何でできるの??」って感じです。

まぁ、話がそれましたが、、、

販売側は前にも言いました、

営利企業

なので、それ関連の話は以前に書いたやつ参考にしてください。


今まで口座作って頂いてない方や、数千万円単位でまとまった額で買ってくれそうな方を中心に提案していきます。それとは別にいい関係を築いていけそうな既存のお客様へ中心に提案もしていきます。

なので、既存で小口(100万単位とか)であったり、今持っている株や債券を換金してその債券を買いたい人はもちろん後回し、もらえません。

要は

いかに他から多額の資金を持ってきてもらえるか!


が重要になるわけです。

次に買う側の目線でお伝えします。

購入側

先程の販売側のケースは対面型なのでネット証券とかでは電話やオンラインでは販売開始日から一斉対応です。もちろん繋がらなくなります。コールセンターはクレームの嵐になるでしょう(笑)

それに、主に欲しいと言ってくる方は、


証券口座を持っていても株などまったくやらない人


リスクが低い債券しかやらない人

例えば個人向け国債やほかの債券しかやってない人


銀行の定期預金を中心に預けているだけの銀行信者

などです。特に、お金を持っている高齢者が大多数を占めます。こういう時のフットワークはマジで軽いのでビビりますね。

昔、銀行金利が高かった時代の残像から脱してない主に高齢者や中高年の方々が中心に来ます。今のゆうちょ銀行の定期預金に預けて年間6%もの利息が黙ってても手に入る時代もあったみたいです。

それを過去の栄光みたいに言ってくる年寄りは多くて対応するだけでうんざりしてました(甘ったれた時代に生きてきた情弱、化石と思って対応してました)。

自分が持っている銀行の口座を見ていただければわかりますが、定期預金なんかはほとんど金利がつきませんし(0.002%とかですね。。。)、金利が1%を超える商品、ましてや今回は2.4%の金利(外貨のものはありますが元金自体が為替変動があるので見向きもしない方)は滅多にないのでこっちが引くレベルで飛びついてきますし態度が悪い客だと恫喝すらしてきます(笑)

販売開始の前、つまり条件が決定していない時期、証券会社のホームページとかに掲載され始めた時に予約と称して問い合わせが殺到します。

正直、そういう時でないと買うことはかなり難しいです。

なので各々が情報のアンテナを張り巡らせ、自分で調べることで投資リテラシーをブラッシュアップさせていってほしいです!!


金融資産1億とか持っている年寄りがやる意味ありますか??

※勝手な偏見になってますので、気分を害されましたら申し訳ございません


販売側の視点をみたら買うことができないじゃん!と思うかもしれませんが、完全に優良客だけに渡している商品ではないのでうまく食らいついて行ってほしいと思います。

好条件の商品は販売開始日(今回は9/13~ですが)に問い合わせしていたら間違いなく間に合いません!!条件が決定する9/10までには予約でほぼ完売するくらいの勢いでした。

なので老害とか過去の栄光に取りつかれた方々ではなく、私共含めた若い方にもこういったものをトライしていただきたく書かせていただきました(ご高齢の方が見ていたらすみません)。

殴り書きみたいな感じになりましたが、金持っているだけの高齢者に負けないでこういったものから資産運用を始めていただきたいと思います。

※なお、元本保証の商品ではないので投資判断は自己責任になりますのでご注意ください。

ソフトバンクグループはちょくちょくこういった債券出すのでチャンスは多いと思います。

参考になったと思った方はジュース奢ってください!!

以上

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?