見出し画像

2020.05.31 雨 19°/24° 雨降り日曜日

お気に入りの音楽を聞きながら、畑に行こうと準備をしていたらいつのまにか雨がパラパラ。昨日予報では午後から降り出す話だったはずなのに。

灰色の空は溜め込んだ水を抱えられなくなってしまい、少しずつ雨が地上へと降り注いでいきました。

今日のカバーは 雨も滴るトレビス嬢 です。

ここへきて急に大きくなり始めています。根っこをしっかりと地におろしたのか。気温が関係しているのか。とにかくこの独特の色合。好きです。


雨が降ったら基本は畑に行かないのですが、どんなに雨が降っても行かねばならない理由があってですね。さらに本降りの雨が来る前に急いで畑へと繰り出していきました。理由はこちらです。

画像1

晴れとか雨とか関係ないのよ。ズッキーニ

本当に関係なく大きくなります。雌花が咲きます。受粉のタイミングを待っています。人間の都合なんか関係なのです。というか人間視点で物事をみていたらいつまで立っても上から目線。ズッキーニさんは自分のタイミング。咲きたい時にさく。一度受粉をしたらどんどん実を膨らませる。次へとつなげるために。

ちょうど収穫できそうな子たちが3本ほどいたのですかさず採ってきました。新鮮なものは表面が薄い毛で覆われているような触感です。どちらかというとかぼちゃに近いらしいけれど、実は一気に大きくなるのできゅうりにも似ている。だから私はいつもこういうんです。

「かぼちゃときゅうりの間をとったらズッキーニだよ」って。

収穫したズッキーニはその日のうちにいただきます。お昼は薄味で楽しんでから、夜はしっかり目の味付けで。

お昼はシンプルにナムルに

ごまの風味でこっさり。みずみずしくってぺろりと平らげてしまった。淡白な味わいだけれど、しつこくない程度にズッキーニの風味が追っかけてくる感じ。ズッキーニの風味ってやっぱりウリっぽいです。

画像2

「豚肉とズッキーニとナス」を「クミンオイスター炒め」

オイスターソースはスパイスととっても相性がいいんです。オイスターソースにカレー粉もいいけれど、カレーカレーしてしまうのでクミンとガラムマサラをちょっと入れると好みな感じ。油ものもズッキーニを食べた後はもたれないような気がする。そう。気がするだけ。


画像3

ほうれん草。新たな生命が芽をだしてる。

先週播いたほうれん草はきれいに目が揃ってる。雨に打たれて気持ちよさそうです。ほうれん草だけでなく、私も気持ちがいいです。ほうれん草はあまり暑い時期に播いたことがないのでどうなることやら。一応は対処性のある種を選んでみたけれど・・・。

今週の天気はちょっと不安定な感じ。雨が強くなければいいけれど。強い雨だとなかなか土壌は乾かない気がする。程よい雨で収まってくれますよう。残りのたまねぎも収穫しなくては。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?