見出し画像

2020.11.26 曇 11°/19° どうもこもこ

あ。どうも。おはようございます。いつからこちらにいらっしゃったのですか?そうなんですか、昨日のフライトで!なんだか急だったんですね。なかなか休まる暇もなかったでしょう。どうぞ一息いれていってください。

今日のカバーは 蕪と大根の間で です。

画像1

確かにそこにいる

そう。冒頭のとおり。急なお越しでびっくりしてしまったんです。ちょっと畑にお引っ越しするのが遅かったから、今季は無理かなって。それでも御呼びでない青虫さんたちがいらっしゃるから、目を光らせてはいたんだけど。全然気がつかなかった。もう到着していたみたいです。

画像2

はわわわ。お、はようございます。

か、カ、カリフラさん。いつからお越しになっていたんですか!声くらいかけてくれれば良かったのに。丁重におもてなししたかったのに・・・って。カリフラワーさんの花蕾。本当に真っ白だ。もこもこしておる。みとれてしまう、というかみとれてしまっていた。

私が気がついていないと同様に、虫たちも気づいてない。隠し通すんだよ。これを見たみんなも内緒にしてね。


カリフラワーって、要はつぼみなんだけれど。人間様もおいしいと感じるのだから。悪い虫がついたら大変なんだから、ちゃんと見てあげないと。きっと一度悪い虫がついたら、きっとそこから離れられなくなってしまうよ。それだけ魅惑がある。


・・・はっ!


しばらく我を失っておりました。実は花蕾を食べる野菜って育てたことなくって、ブロッコリーを育てる前に、カリフラワーに手を出してしまいました。今回は苗スタートだったので、失敗も少ないとは思ったけれど。実際に蕾がつくと、とっても嬉しいですね。なんか達成感がすごいです。毎日の警戒を最大限に。見守っていきます。


画像3

こちらは守れているから安心

黒マルチと防虫ネットのの組み合わせ。この万全の体制。蝶々も入ってこれないはず。と、虫の心配はないのだけれど。

植え付けを行った次の日から、気温がググッと下がってしまって、心配だったのですが、どの苗も枯れることもなく着実に根を伸ばしているのかしら。こちらも見守っているけれど、すでに安定の域。日中の温かさと、陽が落ちた後の寒暖差。季節が味方してくれているのかもしれないね。

さて、明日は夕方から一雨きそうな予報。作物たちには心地よい雨なのには変わりないけれど、陽が落ちてからの雨は冷たそう。風邪ひかないようにね。


本日もお疲れ様でした。

おやすみなさい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?