見出し画像

ミスティーカムバック 22°/26° (曇) 6.27.2021

週末雨が降るってうそなんだよ。全然降らないや。天気予報は毎週末傘マーク。なんで週末ばっかり雨が降るんだろうねって話をするんだけれど。結局降らないんだよね。にわかすらない。雨が降る前にって焦って農作業しないで、のんびり楽しみたかったな。

今日のカバーは Bさん、Q様にまっしぐら です。

畑ではイエローが溢れてる。マリーゴールドさんが筆頭だけれど、かぼちゃもズッキーニもきゅうりも負けてない。ウリウリイエローも畑に彩りを添えている。

この黄色い花たちは、いろいろな虫たちを呼ぶみたい。今は色々な蜂が花の蜜を集めにやってきています。今はシジミチョウが多いかな。蜂さんたちもぶんぶんぶん。しかし、見かけなくなった虫も。全然モンシロチョウとかの姿は見えない。今季は夏場にアブラナ科の作物を植えていないからかもだけどさ。

昨年までいた虫たちはどこへ行ったのか。そして、昨年いなかった虫たちはどこからきたのか。なんだかいつも不思議だなぁって。

画像1

さてミスティーさんである

春先に蒔いたミスティーさんはなかなか振るわなくって。全然収穫できなかった。場所や植えた時期とかが悪かったのかなって思って。空いている畝に残りの種を蒔いてみました。

画像2

ちょっと遅かったかな。

初め、私は勘違いしていて。ミスティーさんはつるありだと思っていたんです。だから他の作物の邪魔にならないように、畑の際に植えたんです。しっかり支柱も立てて。しかし蔓なしだったので、端にする必要もないので。今度は畑の真ん中に。どう転ぶか。楽しみです。

画像3

今日は水やりしなかった

雨が降るって言っていたから、朝は水やりしませんでした(結局降らなかったけど)土曜日に蔓を取ったばかりだったので、少し萎れてからの方がいいかなって思って。しかし、明日も雨が降らなそうな感じだからさ。流石に朝水をあげた方がいいかも。もうしばし我慢してね。

画像4

うどん粉が蔓延した結果

うどんこ病が蔓延してしまった結果、葉を取り除いていてね。いつの間にか裸状態になってしまわれました。結実したかぼちゃの周りの葉はとりたくなかったんだけれども。そうもいかなくって。うどん粉病。来年以降の課題になりそうです。

今週は週の中と、終わりに傘マーク。きっとまた天気は変わって降らなそうが気がするけど、そう思ってると逆に降るのかな。私は変わらず。朝雨が降っていなければ畑へいくだけなんだけどね。

ということで、今日はここまで。

お疲れ様でした。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?