見出し画像

ティクティク 19°/25° (曇後雨) 6.18.2021

子供の頃に、ころっとした大粒のキャンデーを食べたことを覚えてる。味はソーダ、コーラやら、グレープやらの甘いフレーバーが口いっぱいに広がって。調子にのって食べて続けていると喉が渇く感じ。別に関連性はないんだけどさ。あるものをみたら、なんか思い出してしまったよ。

今日のカバーは キャンデークリクリ です。

今日は二つの雌花がぷっくり膨らんでいて。私の経験から行くと。受粉してる感がある。そして、その大きさがさ。大粒のキャンデーのサイズくらい。チクチクしてお口の中には入れれないけどさ。飴を食べてニンマリしていたときくらいに、私の頬は赤らんだよ。うれしいね。やっぱ。

画像2

いいねいいね

明日も明後日も雨模様で、梅雨真っ盛りなので。なんともし難いのだけれど。かぼちゃの畝の周りには藁を敷いてあげたいところ。ちょっとこのままだとうどんこちゃんたちの遊び場になってしまいそうで、どうにもこうにも。今さらながら緑肥を蒔いてみようかなとも思ってる。

画像1

勢力図を広げておる

先端を摘んでからというもの、四方八方へと勢いよく伸びておりますクリボー。この周囲をなんとかしたいよね。とくに病気の原因になる泥跳ねをなんとかしたいよれ。


画像3

おわかりいただけるだろうか

実は一足先に別の場所に緑肥を。こちらはある種をばらまいた現場であります。ここからの距離だとわからないかもしれないけど。見事に芽が出始めております。ここは雑草が生えやすい場所だったので、緑肥をまいてどうなるか実験中。

画像4

ホワイトクローバー

数ミリくらいなんだけどさ、いい感じにばらまき加減が出てて。梅雨が開けたときには、緑一面になってるはず。というかそう思いたい。土が流れやすい場所や、傾斜の部分に意図的に多めに。どうなることやら。伸びてきたら、そのまま緑肥としてすき込んだり、場合によっては草マルチがわりになるかしら。

画像5

コの字Q様

このね。この感じ。昨年はキュウリは全然うまくいかなくって。参ってしまったんです。今年は苗作りから初めて見事ここまで。ネットの張り方も今のところ問題なさそう。ネットの配置はコの字型で。まだまだ伸び代はあるからね。無理しないでどんどん伸びてね。

画像6

ティクティクスーヨー

近くで見るととってもティクティクしているね。持つと痛いよチクチクする。毎日畑のズッキーニを誘引するのだけれど。指が茎にひっかかかって必ずトゲの引っ掻き傷ができていて、お風呂の時に染みるんです。今日も沁みるな。ああ。


画像7

今日は3本

私の性格に似て、曲がったやつばっかり。ストレートになれるようにがんばります。私もスーヨーも。

ではでは、本日もお疲れ様でした。

指がズキズキティクティク。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?