見出し画像

水道屋さんマグネットの活用法

収集欲というものが、私にはよく分かりません。
思い返すと、今までの人生でも何かを集めることに喜びを見出した経験ってほとんど無いような。

好きなアイドルやアーティストのグッズですら、欲しいデザインがあればたまに買う程度。
そもそも物に対する執着が薄いのかも知れません。

そんな私がつい集めてしまうものが、こちら。

水道屋さんのマグネット。
知らぬ間によく郵便受けに入っているアレです。
現在は一人暮らしなのですが、実家にいた頃は見たことがなかった(家族が捨てていたのかも?)ので集めていたら結構な量になりました。

上のツイートは半年前なので今はもっと多いはず。
このまま増え続けたら、強力な磁場が発生して自室の時空が歪むかも知れません。怖すぎる。
一刻も早く何かに活用出来ないでしょうか?

調べてみると、キャラクターのシールや推しの写真などを貼って推しマグネットを作る人が多いようです。早速やってみましょう。

水に浸して広告の部分を剥がし、その上に好きな柄を貼り付ける。
大好きなPerfumeのライブビューイングで貰ったステッカーと、大好きなアイドル・フィロソフィーのダンスの特典券を使いました。

かなり良い! 冷蔵庫が賑やかになりましたね。

しかし、まだ沢山のマグネットが残っています。どう使い道を見つければ良いのか。
……おや? よく見ると、絵柄が被っていたり素材が被っていたりするマグネットがいくつかあります。

ひらめきました!
水道屋さん神経衰弱、誕生の瞬間です。

ルールは同じ絵柄を揃えたら1ポイント、同じ素材を揃えたら2ポイントということにします。通常の神経衰弱と違い、ペアにならないカードも入っているので難易度は高めかも。

先週、家にお客さんが来たタイミングで一緒に遊んでもらいました。絶対に勝つぞ!

なんとこのゲーム、まずまずの盛り上がりを見せました!
十分にお酒を飲んでからやることが、楽しみ方のコツです。誰も得点を覚えていなかったので、勝敗は分からずじまいですが。

水道屋さんマグネットが余っている方は、ぜひお試し下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?