くさなぎさん

東京に住んでいた頃、滅多に京成電車に乗る事は無かった。
夏の日、三浦海岸に海水浴に行こうとして息子と妻の三人で品川駅のホームにいた。

電車の到着を待っている時、視界に足が見たことも無いくらいに細く、体も引き締まり、頭部が四角く大きく見える、その細い足と対称的に、巨大なブーツを履いた人が立っていた。足の大きさが30センチ位あるの?
身長は170センチもないかも。

とにかく一見して普通の体型ではなく、身なりも小綺麗でタレントさんのように見えた。外国人のモデルさんのようにも見えた。トルコのサッカー選手のような顔にも、ピノキオの体型のようにも見えた。

すぐには思わなかったが、しばらくして似た人を思い出した。
「草彅剛か?」
テレビではメイクもしているだろうから同じには見えないだろう。
だけどまさか草彅剛が一人で電車に乗るなんて、有り得ない。

そこで僕よりタレントに詳しい妻にヒソヒソと聞いてみた。
「違う」の一点張り。
そう言われてみると、テレビで見るより浅黒い。夏場だからか。
妻は絶対に違うと言っているから、たぶん違うのだろう。
それにしてもよく似ている。

僕の人生の中で、あの体型と顔相の人は見たことがない。
古代からトルコとはシルクロードで繋がっており、
埴輪にも外国人が含まれているように案外多くの外国人が来ていたようだ。正倉院にもペルシャから来たとされるガラス製品が保管されていた。
それなら人も当然訪れている。
インドから来て薬師(くすし)になった人が薬丸とか薬師丸になったと言われれば、思い当たる顔相の薬師丸ひろ子さんや薬丸裕英さんがいる。言われてみると確かにインド人っぽい。

草彅の剣なんて三種の神器にもある。

草彅家のルーツってトルコにあるのか聞いてみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?