見出し画像

鬼滅の刃を書にする②水面斬り

おはようございます!You Shun(ゆうしゅん)です。昨日、明日9時とのお約束通り、第二弾の登場です。

昨日の投稿で、スキ!に『全集中』と、『水の呼吸 壱の型 水面切り」を閉じ込めたと書いたのですが、意味伝わりにくかったかな・・・と。今時点で3名の方のスキありがとうございます!!

このnote、実際に書いてみると、色々機能があって、その一つが、この「スキ」していただいた時に、表示される言葉や画像を出せるっていう機能です。こんな感じ ↓

サルトル鬼滅スキ_up

色々試しているのですが、スキを押した後の、画像の出方が、ほんと上手くて、『水の呼吸 壱の型 (と言ってから)水面切り(と言いながらスキを押す)、楽しいので、是非やってみてください。

今日は、『水の呼吸 壱の型』をこちらに公開したので、スキには、『前週中』『壱の型』に加えて、『水の呼吸 弐の型 水車』が登場です。スキは、この「ハート」のボタン。ログインなしにも可能ですので、是非に。

書の経験が無い方も、一度筆ペンでもいいので、やってみてください。剣で描かれる以上は、筆で書けると思うのですが、模倣が効かない。どういう技かに囚われると、剣から出た水に目が行く。でも、実際は剣が前を行き、そのあとに水が出ているんです。言葉じゃうまく説明出来ないのですが、仕上がりを見ると、炭治郎の剣の側から書きたくなります。

実は、まだ、『参の型』は書けていません・・・薄々いや、確信的に、分かりますよ。段々難しいって・・・。見てしまった、『水の呼吸 参の型 流流舞』!!!!なんじゃこれー!急に難しくないですか!!煉獄さんの『もっともっと成長しろ』を胸に、挑みます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?