見出し画像

自己信頼力が上がった月 ~6月のギフトと7月のテーマ

6月のギフト 「自己信頼力が上がった」

6月はオンラインサロン、バーチャルコスメカウンター(VCC)に入りました。

色々なギフトを得ましたが、その中でも一番大きかったことは、

「自己信頼力が上がった」

ということです。

VCCメンバーのみなさんは美容意識が高く、コスメやファッションが大好きという方が多いです。

一方私は、そういうものに疎い…

入る前から分かってはいたけど、「ついていけるかな…」、「私が入ってても良いのかな…」と何度も不安になりました。

それでも辞めたいとは思いませんでした。

6月のテーマとして、「『怖い』の先を考える」を設定していて、「今は不安だけど、乗り越えたらきっと楽しい」と思えていたからです。

そして、もう1つ理由があります。

落ち込む度にかんころ編集部で学んだことが頭に浮かんだからです。

・「その場にいるということは、自分の可能性を信じているから」ということ

こちらはかんころさんのブログにも書かれているので、ぜひ(^^)

https://ameblo.jp/kankorokankorokankoro/entry-12681191667.html

・「著者と読者は似る」ということ
かんころ編集部のライブ配信だったと思うのですが、「著者と読者は考え方や雰囲気が似てくる」という話を聞きました。
私は、「発信する人とそれを受け取る人は似る」と解釈しています。

つまり、私は自分がキレイになれると信じているし、かんころ編集部にもVCCにもいるのがふさわしいとも信じているし、かんころさんにもあやんぬさんにもRikaさんにも似てくるということ。

そう思ったら、

それって最高じゃん!
わーい!やったね!

と、私の中にいるもう1人の私が小躍りします(笑)

以前の私だったら、この2つの話をされても素直に受け取れませんでした。
「私には無理だ。やっぱりこの場にはふさわしくない。」、「著者に似るなんてウソだ。元々の素質が違うんだから、どんなに頑張ったって届かない。」などと思っていたと思います。

それくらい自分のことが嫌いだったし、信頼していなかった。

それが今では、小躍りなんてするようになりました。
(ちなみに、かんころさんもよく小躍りされているので、本当に似てきたのかも・・・と思っています。)

以前よりも「自分のことを信頼している」と感じられたし、

落ち込む→小躍り→落ち込む→小躍り…
を繰り返して、自己信頼力が上がっていくのも感じることが出来ました。

改めて、「かんころ編集部に入って良かった」、「挫折したこともあったけど、マイレターノートを書き続けてきて良かった」と思いました。

そして、心が前向きになると、外見を磨こうという思いも湧き上がってきました。

以前はメイクの力(外見)で心が前向きになれたので、心と外見はつながっているんだなと思いました。

7月のテーマ 「アウトプット」

VCCでメイクやスキンケア、ファッションのことをたくさんインプットしたので、7月はアウトプットする月にします。

おすすめのスキンケアを試してみたり、自分に合う洋服を選んでみたり・・・。

特に、店舗に洋服を買いに行くこと(特に、試着している時に店員さんから「いかがですかー?」と声をかけられること)が苦手で、ネットで買うか、絶対に話しかけられないユニクロに行くことが多かったのですが、試着の重要性を学んだので、店舗に行くこともチャレンジしようと思います。

かんころ編集部


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?