自分が自分の味方でいようと決めた ~4月のギフトと5月のテーマ~

4月は多くのギフトを得られた月でした。

①私も一人の人間だ

4月のテーマとして、「自分に挨拶をする」を設定していました。
毎朝・毎晩、「おはよう」と「おやすみ」を自分で自分に言うようにしました。

しばらく続けていると、ふと「ああ、私も一人の人間だったんだ」と思いました。

一人の人間だなんて当たり前のことなんですが、意識したことはありませんでした。

他人に挨拶するのって、ちゃんと相手を人間だと認識して尊重しているからだと思います。

人間だから、かける言葉も選びます。

相手に喜んでもらえるように
不快にさせないように
傷つけないように
などなど…

私は自分にかける言葉を選んできませんでした。
むしろ、傷つけることばかり言ってきました。

ブス、太ってる、暗い、バカ、性格悪い…

両親から「自分で自分を褒めるのは恥ずかしいこと」と言われて育ってきたこともあって、常に自分を下げるような言葉を言ってきました。

けれど、「自分も一人の人間なんだ」と思うと、こんな言葉をかけて良いはずがない、傷つけて良いはずがないと思うようになりました。

自己啓発、心理系の本や記事で「自分が自分の一番の味方になろう」という言葉をよく目にしますが、ようやくこの言葉が腑に落ちました。

他の人が私にかける言葉は、私が選ぶことはできません。
だったら、せめて自分だけは私にかける言葉を選ぼうと決めました。

これからも、ちゃんと自分を人間として扱って、自分が自分の一番の味方になりたいと思います。

② 「外見を磨くと、心も上向きになる」


前回投稿したまゆげレッスンで得られたギフトです。
詳細はぜひ、前回の投稿を読んでいただけると嬉しいです。

このレッスン以前にも、まゆげレッスンも受けたし、他の所でパーソナルカラー診断や顔タイプ診断、メイクレッスンを受けたことがあります。

その時も、「私でもきれいになれるんだ」と自信になりましたが、時間が経つとだんだん揺らいでいってしまいました。

「他の人の力で」きれいになったからです。
教えていただいたとおりにメイクを練習してみてもなかなか上達せず、「私一人ではダメなんだ」と思うようになってしまったのです。

思えばこの時も、鏡を見ながら「わたしはダメだ」、「やっぱりきれいになんてなれないんだ」と自分を否定することばかり思っていました。

でも、2回目のまゆげレッスンで、「『自分の力で』きれいになれる」と思えました。
自分の力を信じて、これからもメイクの練習を頑張ります!

③拙い文章でも伝わることがある

まゆげレッスンをしてくださったLeiさんに、前回の投稿を読んでいただきました。
すると、ご自身のSNSでシェアしてくださったのです!

シェアしてくださったことももちろん嬉しいのですが、拙い文章でも私の気持ちや変化が伝わったことがすごく嬉しかったです。

Leiさんの温かい紹介文に泣いてしまいました・・・。

もちろん、もっと分かりやすい文章を書けるように頑張りますが、気持ちを込めたものは伝わるんだと思えました。

☆5月のテーマ 『引き続き自分にかける言葉を選ぶ』

自分が一番の自分の味方になるために、自分にかける言葉を選んでいきます。

良い言葉だけでなく、厳しいことも言う必要も出てくると思いますが、自分を頭ごなしに否定する言葉は使わないようにしようと思います。

かんころ編集部


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?