記事一覧

はんだごて

はんだごては何が使いやすいのか、自分が何を使っているか書いていきます。 結論として、もしおすすめを聞かれたら こてはなんでも良いが、 こて先はBC/C型(円錐を斜め…

sarapedals
3週間前
5

MAXON D&SⅡを考える

D&SⅡは好きなペダルなのですが、 あまり情報がなかったので、個人的なまとめをしていきます。 外見上で3種類(写真右から) ・ナローケース LED DCジャック無    (以後…

sarapedals
7か月前
2

JAZZMASTER製作

JAZZMASTERを製作しました。 狙いとしては、EシリアルのSquierネックが個人的に非常に好みで、 それを活かす為に、JAZZMASTERを作ろうと思っていながら数年、、 先伸ばして…

sarapedals
1年前
4

ラムズヘッドについて

今回はビッグマフにおける、V2と言われるラムズヘッド期についてです。 panel右下のロゴが由来とされているようです。 筐体サイズは、以降3rd~現行まで、同サイズのものに…

sarapedals
1年前
2

BMT

BMTについて(またsarapedalsにおける製作観点など) トライアングル期のビッグマフを参考にしたペダルとなります。 私が所有しているものを元にしており、簡単に言うと壊…

sarapedals
1年前
3

トライアングルビッグマフについて

現在BMTというbigmuffを基にしたペダルを作っていますが、 モデルにしているtriangle期の実機を元に見ていけたらと思います。 外観で一番大きな特徴はサイズでしょうか。…

sarapedals
1年前
2

sarapedals

sarapedalsとしての製品や、資料、記録等々書いていけたらと思います。 18/11/25

sarapedals
1年前
1

はんだごて

はんだごては何が使いやすいのか、自分が何を使っているか書いていきます。

結論として、もしおすすめを聞かれたら

こてはなんでも良いが、
こて先はBC/C型(円錐を斜めにカットされたシェイプで、全面がはんだメッキされたもの)を使いましょう。

としています。
正直これだけで言いたい事は終わりなのですが、
私が使っている物も含め、少し詳しく書いていきます。

はんだごて

goot RX-802AS

もっとみる
MAXON D&SⅡを考える

MAXON D&SⅡを考える

D&SⅡは好きなペダルなのですが、
あまり情報がなかったので、個人的なまとめをしていきます。

外見上で3種類(写真右から)
・ナローケース LED DCジャック無    (以後初期)
・ナローケース 5mmLED、DCジャック有 (以後後期)
・ラージケース OD-802         (以後OD802)

ちなみにナローケース 3mmLED 筐体上側にDCジャックのリイシューモデルも出ていよ

もっとみる
JAZZMASTER製作

JAZZMASTER製作

JAZZMASTERを製作しました。
狙いとしては、EシリアルのSquierネックが個人的に非常に好みで、
それを活かす為に、JAZZMASTERを作ろうと思っていながら数年、、
先伸ばしていたものがやっと動いた形となります。
自分のやりたかった事が現状すべてできたので、大変満足できました。

Body:MJT
Neck:Squier stratocaster用(E serial)

特別なことは

もっとみる
ラムズヘッドについて

ラムズヘッドについて

今回はビッグマフにおける、V2と言われるラムズヘッド期についてです。
panel右下のロゴが由来とされているようです。
筐体サイズは、以降3rd~現行まで、同サイズのものになります。(ロシアン除く)

私の個体は上パネルがSUS t=1、底板はアルミ t=1.5です。
このモデルはカラーバリエーションが多いのも特徴でしょうか。
ちなみに、こちらは後期型のモデルになります。

ジャック等はトライアン

もっとみる
BMT

BMT

BMTについて(またsarapedalsにおける製作観点など)

トライアングル期のビッグマフを参考にしたペダルとなります。
私が所有しているものを元にしており、簡単に言うと壊れにくく、サウンド面でも扱いやすさ、個人的な好みにより近づけていったものとなります。
後述しますが、サンプル音源等聴いていただけると、トライアングル期の特徴でもありますが、一般的にイメージするようなビッグマフの音色よりは、F

もっとみる
トライアングルビッグマフについて

トライアングルビッグマフについて

現在BMTというbigmuffを基にしたペダルを作っていますが、
モデルにしているtriangle期の実機を元に見ていけたらと思います。

外観で一番大きな特徴はサイズでしょうか。
約115mm×150mmといったサイズで、一般的なエフェクターとしては大きいのですが、
通常の板金ケースのビッグマフよりはコンパクトで、個人的に非常に好きなサイズ感です。
表panelがsus304 t=1、裏p

もっとみる

sarapedals

sarapedalsとしての製品や、資料、記録等々書いていけたらと思います。
18/11/25