見出し画像

『失われた』とか勝手に言ってんじゃねえ。

私には非常に嫌いな言葉がある。

『失われた30年』『失われた時代』

この言葉がもの凄く嫌いだ。聞くたびに腹が立つ。

そもそも『失われた30年』とは何を意味するのか。

「失われた30年」バブル崩壊の1990年代初頭から2020年代初頭までの30年間を指します。バブル崩壊後の不動産価格や株価の大暴落を受けて、銀行や証券会社などが倒産、企業でもリストラやコストカットが行われました。不良債権問題から金融機関の貸し渋り・貸し剥がし問題もあり、中小企業は大ダメージを受けました。この間アジア通貨危機や消費税増税もあり、企業経営だけでなく消費も低迷し、いわゆる「平成不況」が2002年ごろまで続きます。

中小企業家同友会全国協議会HPより

経済的に低迷が続いた30年を指す言葉として作られたのは承知しているが、私の生まれは1990年で今年で34になった。私の人生はずっと「失われた30年」の中にあるのかと思うと、どうも腹が立ってくるのだ。

私はバブルの頃を知らない。アッシーとかそういう類の言葉もテレビで聞いた程度。消費税が上がったらうまい棒はいくらになるんだ?とか、幼い時にはそんな議論くらいしかした覚えがない。経済問題は、正直なところ今でも難しくてよく分かってない。

しかしまあ、人の30数年を「失われた」って言葉で飾ってくれるなと思う。その言葉が経済的な日本の30年を指しているにしてもだ。テレビで聞く度に舌打ちしたくなる。最近復活したテレビ番組でも「失われた時代〜」と謳っていて非常に残念な気持ちがした。いい番組なんだけどさ。

誰が作ったんでしょうね、こんな言葉。「昭和は良かった」と言い続けているような人たち?それとも経済学者?こういう気持ちって、伝わるものだろうか。この時代に生まれて生きてきた人にしか分からないのでは?と思ってしまったりする。この30年が人生の一部である人に、この苛立ちは伝わるのかな。(まあでも私の母もこの言葉を嫌いだと言っていたので、不快だと思う人は思うのだろうな。)

私にとっては、この30年が一部ではなくて全部なんですよ。
だから腹が立つ。
その全部を「失われた」なんて言葉で修飾して欲しくない。

自分の生きてきた年数に置き換えて考えてみて欲しい。例えば今50歳の人が、自分の生まれた年からの50年をどこかの誰かに『失われた50年』と名付けられたら?それが経済的な用語であっても少なからずもやっとするのではないだろうか。

日本のメディアって色んなことに名前を付けがちな気がするけど、別に格好よくする必要もないし、何なら逆に分かりにくいからやめた方がいいと思う。「経済が低迷していた30年」ならまだマシ。マシだしそれでいい。名付ければ分かりやすく伝わるわけじゃない。

いつかこの言葉について書こうと思っていたけれど、思っていたよりも熱くなってしまった。やっぱり私はこの言葉が嫌いだ。使ってくれるな。私の30年を『失われた』なんて言うな。精一杯もがいてもがいて生きた30年を、どこかの誰かに不幸な時代だなんて言われたくはない。

こういう言葉が今後無くなっていきますように。

それでは。


Thanks to 246ra_arc様

この記事が参加している募集

今こんな気分

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは活動費、震災等の募金に使わせていただきます!