見出し画像

足がつるのは後ろか前か

バレエの足の使い方が分かりやすい。

片方は足首がまっすぐに伸びて、もう片方は足首直角

足のつるつらないに大きいこの足先の位置!

最後までみてください!



足首を上げたこの状態を ハイクツ と言います。

画像2

ハイクツの時の筋肉の状態  ふくらはぎ(赤)が伸びて、スネ(緑)は縮んでいます。

画像4


その逆は ていくつ といいます。

画像3

ハイクツの逆でふくらはぎは縮んでスネが伸びます。スネが伸びているのは分かりやすいですね😀



では就寝時、起こりやすい こむら返り=ふくらはぎのつりはというと

仰向けで ていくつ に近い足の状態で起こります。

画像4

個人差あります。原因はミネラル不足、水分不足、冷え、病気、運動不足、‥。


こと就寝時に限るとすると、体温が低下し、同じ姿勢を取り続けることが、原因です。

私が何度もいう

冷えと同じ姿勢が続いた状態はダメっ‼️ということ‼️

画像5

若い子の足でもこれだけ緊張しています😅こんなに極端ではないけれど

これで布団を掛けているとイメージしてください。動かない状態を2時間とか。

これが就寝時こむら返りの原因です。



では就寝時ふくらはぎをつった時どうすれば良いか。ふくらはぎを緩める動作をすれば良いことになります。

足首を直角にすればいいのです。

段階を踏んでやっていきますね。つった状態から😖

1、足指を動かす。

2、膝を立てる。

3、(ここでは患部を右とします)

右膝裏を左膝にのっけて、ゆるりと押していく。上から

画像6

下へ、これを繰り返す。

ふくらはぎのストレッチです。

画像7

4、ベットから起き上がり、ベットわきに腰掛けて足首を直角につける。ふくらはぎを緩める角度です。

画像8

ここまでの過程でだいぶ良くなると思います。




次は足のスネがつった時

逆をやればいいのです。

1、足指を動かす

2、足首を伸ばす、緩めるを繰り返す

3、踵で患部のスネを押す

画像9

4、ベット脇に掛けて足首を伸ばす

画像10



この他、ベットでできる動作

ふくらはぎがつった時、体を横にしたままふくらはぎを押す。

画像12



スネがつった時、下の膝で上の患部のスネを押す。

画像11


どうでしたか?

いざとなった時の、スネとふくらはぎで対応は真逆です。スネをつりやすいのはスポーツやってる人ですかね。

普通はふくらはぎをつることか多いのでつったら足首を直角にするという意識で。



ですが、どちらかに負担をかけているというバランスの悪さは共通しているので、スネを伸ばす、ふくらはぎを伸ばす、ことを普段から意識してくださいね✨✨✨

あ、そのそういう足のケアもあげたほうがいいてすね。



今日はスネとふくらはぎに手を置いてありがとうと😊












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?