マガジンのカバー画像

間違いだらけの読書備忘録

19
「感じる乱読家」を自称するわたしが、読書スタイルを変えて「人生を考えたい」というテーマの元、読書についての考えや読んだ本について書いた記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

感じる乱読家は変わりたい(2/2)【間違いだらけの読書備忘録(2)】

(1)はこちら。 読書の吸収率大学の終わりごろ、卒制も終わって大分時間があったので、図書館に通う生活をおくっていた時期があります。十冊借りて一週間程度で返してまた借りて……という生活をしていました。そのときは小説なども含めて借りていましたが、確か半分くらいは実用書だったと思います。 わたしの場合、日常的に通年なにかを読むという生活があまり続いたことがありません(漫画を除く)。年に何度か「読書しよう」と思い立って、十数冊を集中して読むという感じでした。 そのころ親しくして

感じる乱読家は変わりたい(1/2)【間違いだらけの読書備忘録(1)】

近ごろ、にわかに読書づいています。 具体的に言うと年末年始からなので、本当ににわかです。 ここでいう"書"は文学以外を指しています。ビジネス書が多いです。 最初は目当ての本を二、三冊読もうとしただけなのですが、もっと読みたくなってオンラインの古本屋を巡り、十冊ほど追加。しばらくはこれを読み進めようとして半分ほどに差し掛かったところ、先日たまたま大きめのブックオフに立ち寄る機会があり……気付いたら入店から三時間経過、カゴには誰のしわざか二十五冊入ってました。あ、ついでに言う