見出し画像

沙羅のトレード日記2021.3.①→利益について考える相場心理学・相場とオークションから見る価値・お金よりも経験(No3)

こんにちはー、沙羅です

今週のヘッダーは広島県の生口島です

3月に入って、株式市場も少しは落ち着きを見せてきましたね

これまでが異常な上昇だったので、ちょうど良い調整ではないでしょうか


先週から広島に滞在しています

気になっていた生口島の耕三寺という映えスポットへも行ってきましたよ

画像1

(生口島の瀬戸田にある耕三寺)

平日にも関わらず観光客がたくさんいて、8割以上が若い女性客だったことが印象的です。多くが関西方面からやってくる女子大生でしたね

観光客が戻りつつあり、景気が回復していることを肌身を持って実感します

今は移動生活をしながら生活をしていますが、どの街へ行っても夜以外はコロナ前と同じぐらいに人が戻っている気がします



〜今週の内容〜

「徒然なるままに」では、相場における心理学について書いています。トレードや投資においては技術も重要ですが、それと同じぐらい“向き合い方”が重要です。特に心理面をしっかり知っておくことがパフォーマンスに大きな影響を与えます。知識があるだけで防げることや、優位になることがたくさんあるので今回はそれらのことについて書きました

「トレード手法」は、株価の価値における妥当性について話しています。あるローソク足や株価がある価格へ来た時、その妥当性があるのか、この記事を読めば腑に落ちるはずです

「オススメ図書」では、先週からの続きです。お金と経験に関する本です。今回でこの本の紹介を終わりになります。今読まなくても本棚に置いておく価値のある本なので是非手に取ってみて下さい。

お金の使い方が変われば人生の深さや内容も変わってくるので、この1冊があなたの人生に大きな影響を与えてくれるでしょう


定額マガジンの案内
定額購読マガジンでは購入月は記事や音声配信など全て見聞きできます
気になった方はこちらを尋ねて下さいね
鍵アカウントへの案内もありますので「定額マガジンの案内」を読んで指定の場所にパスワードを送ってくださいね

画像2

免責事項
当サイトは投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性に ついて保証するものではありません。閲覧者が当サイトの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても当サイト運営者は一切の責任を負いません。 FXや投資信託はリスクや損失が存在する金融商品です。取引は閲覧者自身の判断によって、リスク を十分に理解したうえで自己責任で行ってください。
また当サイトは、あくまで個人の見解であり、感想であり、日記のようなものだと思ってください


-------------------------------------------

1)沙羅の徒然なるままに

利益について考える(相場心理学)


ここから先は

5,903字 / 4画像

¥ 2,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?