見出し画像

note 3日目 モンドリアンのことを書きながら「記事を埋め込む」をやってみます

緊急事態宣言が延長されました。

行けて良かった展覧会と、行けなさそうな展覧会があります。
今日は行けたほうのお話です。

生誕150年記念
モンドリアン展  純粋な絵画をもとめて
2021.03.23(火)- 06.06(日)


モンドリアンは名前より、作品の方が知られているかも。

線と四角の絵。

シンプルでスタイリッシュ。
今でもモンドリアン風のデザインを見かけます。

オープンハウス、関東にある会社です。

モンドリアン、なぜ、こんな絵を描いたんでしょう?
そもそも、これは絵なの?デザインなの?

絵のタイトルは「コンポジション」

美術では「構図」のことらしい。
構図?どういうことでしょう?

1912年、モンドリアン40歳。
この頃から、抽象画を描き始めています。

ちなみに、この5年後、デュシャンが便器にサインを入れた作品「泉」を発表しています。

こうやって、アートが難解? 
失礼しました。
多様になってきたんですね。

展覧会ではゴッホに似た風景画や、
キュビズムで描いた絵画がありました。

試行錯誤がわかります。

とうとう、自分で生みだします。

〈新造形主義〉???

うーん難しい。

こちらを参考にさせてもらいました。

さとなお様、ありがとうございます。

「コンポジション」は、デザイン画でも、図形でもなかった。モンドリアンが、オリジナルの芸術論で描いた  “絵画”  だったんですね。

なぞが解けてよかった!

こんな絵本を見つけました。

画像1

『ケープドリとモンドリアンドリ』
ワウター・ヴァン・レーク 著 
野坂悦子 訳

著者は、モンドリアンと同じオランダ出身です。

風景画やキュビズムを描いていたことや、ニューヨークに亡命したこと、ジャズがお気に入りだったことなど、知ってから読むと、より楽しめました。

note 「記事埋め込み」もできました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?