見出し画像

(19)ドライカットの特徴


ドライカットで髪を切るメリットってどういうところなんでしょうか?

前回の記事でドライカットについて少し説明したんですが、ドライカットは髪が自然に落ちる位置にキレイに収まるようにカットしていくのが特徴ではあるんですが、その時の毛先の処理の仕方にポイントがあります。

どういうことかと言うと、毛先の一束一束を習字用の筆先のような先細りの状態にカットしていくことで、まとまりのある髪にすることが可能になるわけです。

分かりやすく言うなら、筆を濡らしてシュッと振ると、筆先がキレイにまとまる特徴をそのまま髪の毛に応用したようなイメージになりますね。

ですので自宅でシャンプーした後に普通に乾かしても、スタイリストが乾かした時とそれほど差のない感じにまとまるわけです。

また、毛量調整も毛先の処理中心になり、過剰に髪の量が減って質感が変わってしまうということがないため、クセ毛でうねったり膨らんだりしてなかなか上手くまとまりづらいという方のほうが、ドライカットの利点を体感しやすいと思います。

前回ふれたように、通常のカットに比べると施術料金がお高めな傾向があるのと、施術時間も結構かかるのがデメリットになりますが、カット後にしばらく放置して髪が結構伸びても質感があまり変わらないため賞美期限が長くなるので、髪の悩みが多い方やカットに行く周期を長くしたいという方にはオススメです☆ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?