見出し画像

NPO活動体験プログラム 体験希望者 絶賛受付中です!

北九州市市民活動サポートセンター いちろーです。
今日は、NPO活動体験プログラムの体験希望者の募集と受入団体のプログラムについてご案内します。

体験希望者 絶賛募集中!
8月26日(金)18時から説明会を行います。

8月26日(金)18時より市民活動サポートセンターにて、受入NPO団体からのプログラムの説明会と合わせたマッチング及びワークショップを開催しますので、ご興味ある方は、ぜひご参加してみてください。
この説明会に参加してみてから、活動参加についてご検討いただいてもOKですので気楽に参加していただけると嬉しいです。

お申込み、詳細については市民活動サポートセンターまでご連絡ください。
TEL:093-645-3101
e-mail: kitakyusc3101@gmail.com

受入団体のプログラムについて

受入団体のプログラムについて紹介します。
参加者の方には、これから紹介する活動体験に備えて、オリエンテーションや事前準備などに参加いただき、活動体験終了後には振返りの時間を設けています。

詳細についてはホームページ(キラキラネット)をご覧ください。

実施日時及び実施場所については一部未定のものがあります。

また、諸事情により実施日時及び実施場所が変わることがあります。

特定非営利活動法人日本アニマルケースワーカー協会(門司区)
動物愛護フェスティバル出展に関するサポート

実施日時:11月27日(日)9時〜16時
実施場所:西日本総合展示場
動物愛護の推進を目的としたイベントで、飼育放棄や虐待など不幸なペットを増やさないための啓発、犬猫譲渡会での犬猫の見守りなどに携わってもらいます。

NPO法人光楽園(小倉南区)
冬休み期間中の学童保育のサポート

実施日時:12月26日(月)〜28日(水)のいずれか 時間未定
実施場所:光楽園(小倉南区徳力新町)
生きづらさや何らかの特性を持つ子どもたちの成長・発達を支援する同法人が冬休み期間中に行う学童保育に携わっていただきます。

NPO法人森遊会(小倉南区)
リースづくりなどネイチャークラフトのサポート

実施日時:11月27日(日)9時30分〜14時
実施場所:高蔵山森林公園(小倉南区吉田)
・参加者(小学生)のサポート
子どもたちと一緒に森を散策しながら、絡まって木の成長を邪魔するアケビやフジのつるを採り、クリスマスリースを作ります。

NPO法人わくわーく(八幡東区)
多世代交流イベントの企画運営、広報誌の企画発行

実施日時:12月中旬
実施場所:ココクル平野(八幡東区平野)
障害福祉サービス事業所、地域コミュニティ活動など様々な事業を展開する同法人の活動への理解と啓発を兼ねたイベント運営と広報誌発行に携わっていただきます。

参考に前回のnoteもご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?