見出し画像

人は何度も生まれ変われる

今の想いをつらつらと。
8月はゆったりとしながら
自分がしたいことってなんだろなー
私はなんのために生まれているのかなー
なんてことをふんわりと考える8月となりました。

それこそ祖母や弟の手術があったり
15年前の「死」に対する悲しみなどを感じることができた時間でした。

私たちはみんな「生かされていて」
そしていつか、もしくは明日にでも
死んでしまうかも知れないと言うこと。

(実際、娘の誕生日に入院した祖母は覚悟をしてくださいと言われた)

そんな時に
これからの生き方を180度変えてみたいと思った。
少しずつ少しずつ変わってきた自覚があるのだけど
大きく舵を切りたいなと。

(のちにこれがアートや自己表現・感性の解放だと気づく。)

努力・人に合わせる・根性…あたり前にやってきた。
もういいんじゃないか。
私はもっともっと緩んでいたい。もっと自分に優しくいたい。
そして人にも優しくありたい。

気づいていたけど逃げていた。
自分の得てきた経験で何かができる。と言う
微かな、でも、確かな想いがあること。

正解がどんどん変わり、いやないのかも知れない。この世界で
ずっと外に正解を求めるのは自分の中で違うと何かが弾けました。

SNSをみても心が動かなくなった。

心が動くことがごく少人数で
共通しているのは
批判を恐れず「自分の思いを表現」し
熱い思いと愛を感じられる人。

私もそうでありたいなと。

資格やノウハウ、肩書き、成果
目に見えるものより

自分の感性で、創造性で生きている人たちに
強く心が動かされる。

そしてそれだけ強く心が揺さぶられると言うことは
自分にもそれができると言うことを
知っていると言うこと。

感性・感覚・創造性
自分にはないと全否定していたところからの
ギアチェンジだから

怖いし、時間も労力もかかると思う。

けど私は速さや大きな成果を求めているわけでも
楽がしたいわけでもない。
(見えやすいからすぐ揺さぶられるけど)

いつ亡くなるかわからないけれど
「ここまで自分の想いを叶えてあげられた」と
自分を全肯定していたい。

自分の想いに、感情に素直に生きていきたいと思います。

その記録を心地よい方法でツールで
残していたいな。




この記事が参加している募集

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?