見出し画像

4/21〜

やっとこさ本題に入れるというか、ここからが書きたくてこのnoteを始めたのでした。忘れそうだった。
↑これを書いてから幾星霜。めっちゃ時間経ってた。けど写真見ながら手帳にあったことを書き写したのを見ながら記録していきます。

4/21(日)
毎月参加しているマルシェのイベントに出たかったんです。会いたい人もたくさんいたけど、やることちゃんとこなせなかった私にはそんなご褒美をもらう権利などなかったので断念。もっと早く言いなよと自分にさらに自己嫌悪。

ホテルを取っていたので、朝ごはんをとりあえず食べる。


我ながら盛り方下手すぎ。流石にこんなんなったの初めてでした。でもサラダの菜っぱが丁寧に切ってくれてあって嬉しかったし、お茶漬けが美味しかったからよかった。ヨーグルトも。 
ここでひさしぶりにお腹いっぱいご飯を食べられたことに気づく。チェックアウト後は、お寺と街歩きとカラオケに行くなどしました。
「大学生の夏休みくらい遊べなきゃダメ(お医者さん談)」を早速実行しようとしている。可愛くないですか?笑
家に帰った後は母と話をしました。

4/22月
今日は職場が代休だったので罪悪感のない休みの日。午前中寝倒してしまう。

4/23火
カフェでモーニング、後に散歩、図書館へ。午前中に家にいたくなくて誰にも会わないように外へ。知ってる人がいなさそうな所(隣町)を選ぶ。
本を探すのがいつも以上に難しかったこと、歩いているときにふわふわと、自分の体じゃないような感覚が出た。

離人感とかそういうやつかなと思いながら、のちに三半規管系の症状だったとわかりました。

4/24(水)
いつもマルシェでお世話になってる古民家カフェのお姉さんがお話しませんかと誘ってくれたので散歩ののち向かいました。

この下の川きれいなんです
山のつつじ

お話しながら泣けてきてしまった。お姉さんの人生のお話も聞けてよかった。めっちゃ心地よい時間でした。お姉さんのように生きたいと思えるような素敵な人だと改めて思いました。

だいすきガーリックライス
おりがみハンドスピナーを無心になって作ってよかった

4/25(木)
隣の県へ。
山奥に住んでいるのでってあんま関係ないか‥県境に住んでいるのでさらっと隣の県に。県境って山の中にあると思い込んでいたんですが、名古屋と岐阜の境が街だったのでびっくりしました。最寄りの県境は全て山奥だから‥


散歩しながら椅子という椅子に座りました。建築会社の作ったモデルハウス地区‥(もっとおしゃれで適切な表現があると思うんだけど)
こんなところでくらしたい‥

たけのこ!
いい道‥
風車もある

だれも自分を知らないところに行くのはそれだけで癒しになるなと思いました

4/26(金)
知らない道を通ってみたり、道の駅に行ったり、昨年度までの旅館の同僚さんとご飯に行ってみたり。
「そんなとこ行かなくていいよ」
その一言で涙出そうになっちゃった。話しているうちに「私は傷ついてたんだな」って口に出せて、傷ついていることに気づけたのがよかった。






この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?