見出し画像

今年やりたい10のこと

基本的に、打率3割だと思っています。
10個宣言したら3つ叶う~!
と思って、大きい事を10個書いてみたいと思います。


その1:CFP(ファイナンシャルプランナー)

持ってないのかよ!と言われるんですが持ってません。
ファイナンシャルプランナーの国際資格の一番上。6月の受験にチャレンジしたいと思います。AFPと2級をとったのはもう15年くらい前。それから様々な実践経験を積んだので、普通に取得したいと思っています。
とれたらもう、「ああ、CFPって書いてあるこの人うらやましいな」って思わなくて済むような気がしています(笑
6月に試験があるので、6月第一週、第二週は僕に話しかけたら殺気が漲ってるかもしれません(笑

その2:中小企業診断士

持ってたら色々頼めるのになあ。って言われるわかりやすい資格。
これもまた、実践の方がはるかにぶっ飛んだ事をやっているので受験しようと思います。8月に試験があるので(以下同文

その3:大学院入学

学歴コンプレックスはありますよね。
僕は工学部情報工学の中の知能情報選考です。
最近やっと、AIが出てきて価値を感じる事が出てきました(笑
しかし、もう、何をもってこんなに文字文字文字文字した仕事しているのかさっぱり分からんですね(笑
しっかりと大学院に入って勉強を体系的に行いたいという思いがあります。
来年の入学になりますが、頑張って準備を進めていきたいです!

その4:引っ越し&移動時間減少

山口県以外の仕事が異常に増えたのが、2023年11月~12月でした。
そこで、色々な事を考えるともっと利便性の高いところにもう1拠点構えようと思います。徳島・山口・広島・福岡
この4拠点になろうかと思います。基本的に交通費は自腹でいったんは払うものの、結局のところ、僕の手取りが減るか、お客様の支払いが増えるかの二択です。また、長崎県の仕事では、朝5時に起き、6:30に出て、到着するのが11:30という事で、異常にコスパもタイパも悪いので、少しその時間を減らしたりコストを減らしたいと思います。
引っ越しを目標に!

その5:2025年の引っ越しのための準備

2025年に広島県に戻る。
これを掲げました。そのためには、広島県・岡山県での活動にもう少し時間を割いておかなきゃと思いました。
今、新規は広島県の仕事が比率が一番低い。これはすごい問題だと思います(汗
広島県での仕事の比率を3割にしていきたいと思います!

その6:ダイエット

健康大事!
今より10kgダイエットします。
そのためにスポーツジムに通って健康を維持します。

その7:出版

出版をします。何をどうやって?は決まっていないですが、自分がこれまでに培ったノウハウを出版したいと思います。
一冊目は難しいでそうが、2冊目、3冊目はかなり軽い。
あまりプレッシャーに感じず、今年こそは本を出版します!

その8:youtube更新

昨年、スタートしたけど余裕で終了してしまったyoutube。
今年は月3更新。36回の動画投稿をしたいと思います。

その9:2500人の人に会う

eightを見た所、2250人の方と昨年は名刺交換をしたみたいです。今年は1割UPで2500枚の名刺交換をしたいなと思っています。まあ数だけ追うなら展示会に行って交換しまくればいいだけなんですが・・・それも含めていろんな方々と交流を深めたいと思います。

その10:note100更新

思った以上に難しいようで、出来てしまえば簡単。
このような目標設定が一番難しいですね。
連続投稿もあれば、一週間飛んでしまう事もあって、その中でやっていきたいと思います。
これが出来たら、色々な意味でペースメーカーになれているのかなって思います。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか。一応、成功・失敗が分かるように書いてみました。簡単なようでいて難しい事ばかりですね。
とはいえやっているうちに色々な変化があるので、まずはどれから順番に、という事を考えずに一気にスタートダッシュを切りたいと思います!

今年一年もよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,091件

サポートをお願いします!サポートいただいた分だけはお返し出来るようにアウトプットしていこうと思います!