見出し画像

毎週役員会をしておる

毎週役員会をしておる。それも二つのパートで。さらには日日の会議を連日行います。

役員会はタスク地獄のキートリガー

役員会は、「いや、いつ仕事すんねん」ってくらいタスクが一気に膨らみますが、そして背汗が止まらないですが、「あ、ここで会社の大方針決めてるな」って気になる。今は猛烈タスク増だけど、そのうち漸減していくしね。

全部が果実になるわけではないけど、ツボを掴んで協議を繰り返していけばそれが会社のありたい姿になる。

結果は日々の行動の結果

毎日、色んな事件があって、ちょっとずつ雰囲気が良くなっていく。
4悪くなって6良くなる。一つ一つとしてではなくて、全体を俯瞰的にみて、トータルで良くしていく。

責任感とは

4だけを見てる無責任な人は、「あんなこと言ったら」とか、「目の前で見てたら、、、」とか言うけど、責任感ある人は、良い事をプラスに。悪い事をマイナスに見て、良い事と悪い事が何もしなければ均等に。足を引っ張れば悪く。良くする人が暗躍すれば良くなる事を知り、行動する。

良くなると思うことではなく良くなることをやる

良くなると思ってる事をやるではなく、良くなる事をやる。失敗したら、脂汗かきながら見つめて、受け止めて、原因を分析して、それでもまた勇気を出して次なる行動を起こす。

まとめ

当たり前のことを当たり前に、かつ美しく。

僕なりに世界を変えていくぞっと。

サポートをお願いします!サポートいただいた分だけはお返し出来るようにアウトプットしていこうと思います!