見出し画像

子供が全然勉強しなくて困ります

でもゲームは
隠れてでもしてるんです

ポケモンの名前は
200も300も喜んで覚えてるのに
勉強は…

楽しさの持つパワーってすごいですね
そして子供は素直

勉強の中にゲームを
取り入れてみるとか
いかに楽しめるようにしてあげるかが
大人の役割じゃないのかな?と思う
だって楽しくないことしたくないじゃん

感動すると人は動く
感情が動くと人は動くってこと

でも理動って言葉はない
いくら頭を動かしても
それがイヤなら人は動かない
言葉って面白い

もしあなたが今やりたいことあるのに
動けていないとしたら

正しさで選択してないかな?
頭で理屈でメリットで選択してないかな?

頭ではそうした方がいいと思ってるけど
心は動いてないんじゃないかな?

正しさよりも楽しさから
選択してみよう

でもどうしても
正しいことも
選択せざるをえなかったりする

そんなときは
正しいことをいかに楽しめるか工夫をして
楽しむための方法を考えてみる

そしてどうしたら楽しめるかを
考えることすら楽しんでしまう

脳科学的にも
楽しさの凄さは証明されていて
人は楽しいことしか続かないし
正しさと楽しさでは
パフォーマンスが圧倒的に違ってくる

楽しむってほんとすごい
アニメのキャラクターは
強い敵が現れたり
ピンチの時すら楽しんじゃいます

あなたは毎日
楽しんでますか?

もし楽しめてなかったとしたら
どう工夫したら楽しめそうですか?

それでは今日も
ステキな1日をお過ごしください😆🙌✨

共感いただけたり
それいいな〜と思っていただけたら
いいねやコメントシェアいただけると
とっても喜びます😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?