見出し画像

自分と仲良くすること


①自分の取り扱い方を知る


今の自分の感情や

行動、思考についてを意識して見て

どうやったら自分を

よりよい状況にできるのかを

知っていくことが重要


②構造を知る

思い込み→思考→行動→結果

思い込み部分は大きい。

潜在意識の部分である


③実践する事

ABCDの法則

Aあたりまえのことを

Bバカにしないで

Cちゃんと

Dできる事


⑤感情について

第一感情:最初に素直に感じる物

悲しい

第二感情:第一を隠す物

怒り 不安

第三感情:感じることを諦めている

思考停止


⑥感じるときに大切なこと

ホオポノポノ

許す

認める

受け入れる

愛する


自分の「心」を「受け入れる」と「愛」が受け取れる。


⑦執着からもたらされるもの


今起こっているコロナはコントロールできないこと

執着しない。

執着+期待+依存+私=恨み、むかつき、怒り、攻撃

を招きかねない。

執着+期待+依存をなくすことで

恨み、むかつき、怒り、攻撃を感じにくくなる。

これらは妄想から発生する感情

力まないこと。

フォーカスを変える。

今あることに感謝すること。


⑧自己承認すること

承認ができていないと、人目を気にする。

自信がない。人に求める。


しかし、自己承認すると

気にならない。

自信がつく。

自分で満たす。

承認の効果

自分が癒やされる。

自分を愛し認めることができる。

安心感が得られてありのままの自分になれる。

⑨あなたはどんな質問をしているか?

私たちは6万回の質問を無意識にしている

自然に出てくる質問

プライマリークエスチョン

無意識にやっていることを

意識的にやっていくことで

マインドが変わってくる。

「なんでできないの?」っていうのはNG

できない理由を探す。

どうしたらそこにたどりつくか?

を質問してみよう。


⑩脳の疲れをとるために五感を刺激しよう

まずは自分のケアをすること


⑪今を生きること

自分のいいところはなにか?

今ある幸せに気づいて行くこと。


最後まで読んでいただきありがとうございます

また、気づきや学びを書いていくので、

今後ともよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?