見出し画像

アクセス状況を気にし過ぎるとnoteが更新できない件について


1. 前回の記事を読んでいただいたお礼


前回、自身の下記のエッセイにいいねをして下さる方が多かったので、私の文章って誰かに何かを与えてるんだ!と思う自信になりました。(好き数が20超えたくらいで喜んでます)


でもその後何を書いて良いかわからなくなっています。

日記でも書けば良いって話ですが、仕事の日々なので書けません。同年代の人で私と同じような生き方をしてる人には共感をもたれるかもしれないです。たまに私自身も今の同年代や若い人、そして上の世代の人のブログを読んだりしてますが、私みたいな人は、なかなかいない気がします。


前置きが長いのですが、前回書いた、本を読む人が好きは、ただ自分の自己分析をした時にあぁそういえばそうだったんだ。と思って書いた文章なのです。

自分の発散ではあるけれど、共感者をどこかに求めてるのかもしれない。同じ考えを持つ人を探してるのかもしれない。

2.悩んだらChatGPTに相談してみよ


今回はタイトル通り、アクセス状況を気にし過ぎるとnoteが更新できない件についてなのですが、悩んだので、ChatGPTに聞いてみました笑

皆さんもやってみてください。自己分析するのに役立つと思います。


ということで、以下に引用します。

アクセス状況を気にし過ぎるとnoteの更新が滞るのは、モチベーションや創作意欲に影響を与えるためです。以下のような理由が考えられます。

1. **プレッシャーの増加**: アクセス数が低いと感じると、自分のコンテンツが評価されていないと感じてしまい、更新の意欲が減退します。
 
2. **自己検閲**: 多くの人が見ていると思うと、内容や表現に対して過度に慎重になり、自由な発想が妨げられることがあります。
 
3. **外的要因に依存**: アクセス数に一喜一憂することで、創作の原動力が外部の評価に依存してしまい、自分のペースやスタイルを見失うことがあります。

解決策としては、以下のポイントを考えてみてください。

- **目的を再確認**: noteを書く目的や目標を明確にし、それに集中する。
- **ルーチン化**: 定期的に更新するルーチンを作ることで、アクセス数に左右されずにコンテンツを作り続ける。
- **フィードバックを限定する**: アクセス数や評価に対するフィードバックを受ける頻度を減らし、自分のペースで更新を続ける。

これらの方法を試してみることで、アクセス状況に左右されず、より自由にnoteを更新できるかもしれません。

ChatGPT


3.目的の再確認


わかりやすい…!2つ目の更新をルーチン化させるのは今の私には難しいです。定期的に文章で発散させようというのが難しいのです。ルーチン化させる方法は何か考えてみます。3つ目はまだフィードバックをもらうところにまで行き着いてないので大丈夫です。

なので、1つ目の目的の再確認の所に集中します。目的に集中すると、書く文章にもよるのですが、基本的には私の文章を好きだと思ってくれる人が1人でも増えたら良いな。と思います。

継続するモチベーションって私の場合はそれに尽きると思います。少しでも私の文章を読んで、なんとなくこの人の文章好きだなー面白いなー元気になるなーと思ってもらえる文章を書いていきたいです。