マガジンのカバー画像

新刊案内

3
『算数授業研究』誌の新刊情報です。
運営しているクリエイター

記事一覧

『算数授業研究 No.152』|子どもを算数好きに育てるコツ [パート1 授業観編]

◆小学校の先生方で、ご自身の子ども時代に算数が好きだったという方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか。 ◆私が高校生のときの教育実習の先生で、「17頭のラクダと3兄弟の話が好きで、こういう問題を学びたいと数学科に進んだけれど、この寓話のようなおもしろいと思える問題にはほとんど出合えなかった」とおっしゃった方がいました。 ◆この実習生の先生は、算数好きだけれど数学好きではなかったのかもしれません。 オイラーの公式$${e^{i θ} = cosθ + i sinθ}$$が美

『算数授業研究 No.151』|「比例的に考える」子どもを育てる

◆No.151では、「「比例的に考える」子どもを育てる」をテーマに取り上げています。社会で生きていく上で必要不可欠な、比例的な考えをどう育てるかを論じていただきました。 ◆『算数授業研究』誌では、年に1回(毎年3月頃)、論究号と題した黒表紙の号を刊行しています。 この論究号では、小学校現場の先生方に加えて、教育学を専門とする大学教授陣にも原稿をご執筆いただいています。 ◆本号では、今年度まで基盤研究Bで「研究者と教師の共同による比例的推論の進展を促す授業過程の探究」を研

『算数授業研究 No.150』|AI時代を生きる子どもたちに算数授業で育てたい力

◆ChatGPTが2022年11月に登場してから、AI活用が飛躍的に普及してきました。(本号の英文原稿の翻訳などでも、ChatGPTやDeepL翻訳が活躍しています。)学校の先生方は、日頃どのようにAIを活用されているでしょうか。 ◆150号では、「AI時代を生きる子どもたちに算数授業で育てたいこと」をテーマに取り上げました。東京学芸大の高橋純 教授との座談会でも話題になりましたが、クラウドコンピューティングの普及や、AIの進歩など、社会環境や、学習環境の変化に伴って、学校