【理想の三線探偵団01】 実はこんなに違っている?!30年間の三線サイズ変遷

 さてみなさん、こんにちは

 ここのところずっと、あまりネットなどには載っていないマニアックな話題でお届けしておりますが、今日もかなりすごいです。

 前回は、「弾きづらい三線」というものが存在するんだ、というお話でしたが、

それならば「理想の三線」を求めて彷徨ってみよう!

ということで新連載です。

 題して、「理想の三線探偵団」ということで、あいかわらずのよもやま話を綴っていこうと思います。


 理想の三線、と一口に言ってしまうと

「そりゃあ、八重山黒木の棹でウロコの大きな本皮一枚張りでしょう!」

という答えが帰ってきそうですが、左大文字のこだわりはちょっと違います。

 というのも、わたくしそれほどお金持ちではないので、何十万、何百万もする希少な材の棹を買ったりはできません。

 世の中にはそういった貴重な黒木の棹を所有しておられる方もたくさんいらっしゃると思いますが、残念ながらこちとら庶貧民なので、

「なるべく安く、理想的三線に巡り会おう!」

ということをモットーにしてみたいと思います。

 というわけで、この連載では、あくまでも「極貧算で、最高のサウンドに出会う旅」を目指します。


 その第一回の今回は、「理想の棹」とは何か?!

について、貧しい目線(笑)で語ってみたいと思います。


 前回の記事で、この30年間に棹は「太く、重くなっている」お話をしました。 

 それは、実際に棹に触れていると感覚的によく体験できるのですが、今回はもっと数値上のエビデンスとともに、この謎を解いていこうと思います。

 実は今回、当方で現在所有している7棹のおなじ「真壁型三線」の寸法を計測して、何がどう変化しているのかを調査してみました。

 まずは、その結果をご覧ください。


■ 計測しているのは、まず棹の「厚み」です。これは糸面を上にしたときの、上下の高さ、つまり厚みになります。

 一番細い、乳袋が細くなっていわゆる棹に接合する箇所を「最薄厚み」としました。

 それから、ちょうど弦長の半分に当たる、ハーモニクスが出る棹の中央を「中央厚み」としています。

画像1

■ それから、いわゆるネック幅に相当する、棹の横幅を計測しています。これも一番細い部分を「最小幅」としました。

 それから、おなじ弦長の半分に当たる部分を「中央幅」としました。

画像2

■ 単位はすべてミリです。


==========

<1993 S店>

「最薄厚み」19.8 「中央厚み」21.4 「最小幅」23.3 「中央幅」24.1

<1997 MY店>

「最薄厚み」18.7 「中央厚み」21.4 「最小幅」24.4 「中央幅」26.1

<1998 MY店>

「最薄厚み」17.7 「中央厚み」20.5 「最小幅」22.3 「中央幅」24.7

<2007 N店>

「最薄厚み」19.6 「中央厚み」23.6 「最小幅」21.9 「中央幅」23.8

<2007頃 N店>

「最薄厚み」18.6 「中央厚み」23.9 「最小幅」21.8 「中央幅」24.4

<2011 A店>

「最薄厚み」20.0 「中央厚み」22.2 「最小幅」23.1 「中央幅」26.6

<近年 MD店>

「最薄厚み」22.9 「中央厚み」26.3 「最小幅」25.5 「中央幅」26.8

<近年 不明>

「最薄厚み」20.6 「中央厚み」24.4 「最小幅」22.4 「中央幅」26.7


=========

 7つの棹を計測して、

「もっとも薄い厚み」は 17.7(1998)

「もっとも薄い中央厚み」は 20.5(1998)

「もっとも狭い棹幅」は 21.8(2007)

「もっとも狭い中央幅」は 23.8(2007)

でした。そしてその逆

「もっとも厚い厚み」は 22.9(近年) ・・・差5.2ミリ

「もっとも厚い中央厚み」は 26.3(近年) ・・・差5.8ミリ

「もっとも広い上幅」は 25.5(近年) ・・・差3.7ミリ

「もっとも広い中央幅」は 26.8(近年) ・・・差3ミリ

となりました。

 数値上だけのMAXをみるとMD店の棹が「太く、大きい」だけのように見えますが、通年で並べると古いものほど

「より薄い」

ことがわかると思います。横方面の棹の幅、太さよりも、問題は厚みがこの30年で増えているのです。

 おなじ真壁型三線でこれほど差があることは、驚きだと思います。

 特に、横幅の3ミリ台の差より、厚みの5ミリ超えは目立ちます。

 演奏感で言えば、古いほうの「薄い三線」は、指先で繊細にコントロール可能で、親指と人差し指でまるで「つまむ」ように挟んで弾けます。

 逆に太くなると手を丸めて「ギターのネックを握り込む」ように弾くことになります。

 どちらが好みかは人それぞれかもしれませんが、私は細いほうが好きです。


 さて、今日のまとめ。私にとっての理想の三線のサイズを仮設定してみます。

「最薄厚み」 20ミリ以下

「中央厚み」 23〜24程度

「最小幅」 22(+ー)1ミリ

「中央幅」 24(+ー)1ミリ

 こんな感じでしょうか?!

(つづく)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?