マガジンのカバー画像

感性をひらく9ステップ

9
3ヶ月コースで提供している9つのワークの説明と、それぞれの感想をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

感性をひらくステップ3:自分の趣味・嗜好を深堀りする

感性をひらくステップ③ 「自分の趣味・嗜好を深堀りする」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【感性をひらき、美意識へとみちびく】 美的感性トレーニング ⑨つのワークを少し具体的に 紹介していきます ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ワーク3:自分の現在の趣味嗜好を深掘りする   お気に入りと、 そうでないものの違いって? 自分の「好み」とは何なのか、 分かっているようで、 言語化するのは意外と難しい。 最近買ったあれやこれも、

感性をひらくステップ2:五感のインプットを観察する

感性をひらくステップ2 「五感のインプットを観察する」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【感性をひらき、美意識へとみちびく】 美的感性トレーニング 9つのワークを少し具体的に 紹介していきます😊 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ワーク2:「五感のインプットを観察する」 朝起きた時、まっさきに何を感じましたか? 枕カバーのサラサラした手触り 窓から差し込む朝日の温かさ カーテンを開けた時の乾いた音 通勤路の木々が

感性をひらくステップ1:自分の感性の原点を探る

感性をひらくステップ1 「自分の感性の原点を探る」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【感性をひらき、美意識へとみちびく】 美的感性トレーニング 9つのワークを少し具体的に 紹介していきます😊 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ワーク1:「自分の感性の原点を探る」 あなたという人の「背景」には、 何があるのでしょう?     私たちは生まれてからこれまで、 身の周りにあったものや人、 時代といったもにに 絶対に何かしらの影響