見出し画像

zine-Fukari/2024.04


A4用紙2枚を裏表印刷、A5サイズ8ページで構成されたzineを制作してみましたのでご紹介します!

まずは仕上がりの画像から▼

表紙と裏表紙
冊子タイトルは“Fukari”
レシピのページ


それではさっそく、内容を見ていきます。

1. 表紙


春の風を曲線で表現

4月号ということで“春らしさ”を意識した表紙に仕上げました。
曲線を多用し、春の暖かさや心地よい風を表現しています。

今年の開花は少し遅めみたいですね。
私の住んでいる大阪はここ数日でぐっと暖かさを増してきました。
それだけで気分が上がるからか、
わりと出不精の私でも活動的になれる感じがします。

お花見も楽しみ!!…といっても、私は文字通りの花より団子な人間でして。
もちろん桜も好きだけど、
桜を見ながら食べる春のおいしいスイーツを今から楽しみにしています♪

4月が見頃になりそうなので表紙がグッドタイミングになったのも嬉しい٩( ᐛ )و

2. 見開きページ-世界観を表現


右ページにいるのが私
左ページは“デザインで世界が広がる様子”を表現

デザインって、ただ単に美しく見せるとか、
写真や文字の配置だけの問題ではないと思っていて。
ちゃんとした目的があって、それを達成するための手段、というか…。
うまくいえないのですが、
大きめにいうと、
そこに関わる人のその先をちょっと(もしくは大幅に)良くしてくれる、
良くするためのものだと思うんです。

そしてグラフィックデザインであれば、
そのためにどう見せるか、伝えるか。
…なんですよね、きっと。

私が影響を受けた本だって、作家さんの文章はもちろんですが、
何気なく手に取った、そのきっかけを作ったのは
表紙や広告のグラフィックデザインだったのだと思います。

そんなデザインを作るってすごいなぁ…なんて
ただただ感動してしまいそうになるのですが、
それだけで終わらせるわけにはいきません。
私も絵を描く人間として、

そのデザインの一部になりたい。

そんな想いを込めた見開きページなのでした。


3. 見開きページ-レシピ紹介


クレープのレシピをお料理雑誌風に

こちらは私が実際に作って美味しかったクレープのレシピを
お料理雑誌風に記事にしてみました。

今回描くうえで意識したのはなんといっても
“休日の午前10時30分”感。

その他、
・美味しそうなこと
・わかりやすいこと
・イラストの雰囲気の統一感…などなども大切にはしていますが、
やっぱりブランチのレシピですからね。

程よいゆるさや晴れた昼間、色合いなどで精一杯、
“休日の午前10時30分”を表現しました。

絵を描くことはもちろん、実は料理も好きなほうでして。
何かとうまくいかない時や、思ったように描けない時なんかのイライラも
料理で解消したりしています。

今回のクレープは、間違いない組み合わせというか、意外性がないというか…
食べなくても、そりゃ〜おいしいのわかるわ💢
って感じのレシピではありますが、興味があれば作ってみてください!
クレープ生地は全て焼いて、余ったものは冷凍OKですので
少人数でも大丈夫ですよ○

*(追記)
念の為レシピ箇所を拡大して載せておきます▼

4. 言葉のはなし、漫画


右面は春の言葉について
左面は春に関する漫画

今回は右面、左面で内容が異なります。

右面では私が心惹かれた春の季語について書いています。
タイトル部分や背景では、言葉の美しさを引き立てられるよう意識し
可愛いよりは綺麗なタイプのイラストに仕上げました。

私が紹介しておいて、なのですが…
このような言葉って、
綺麗だな〜って見て楽しめますし、知っていて損はないのですが
日常的に使いこなすのは難しいですよね。
なんだか口にするとわざとらしくなりそう…(笑)


左面の漫画については今後、違う形でまとめていこうと思っています!


5. 裏表紙


広告のようなレイアウトで自身をアピール

こちらが最後のページ、裏表紙です!
大きなイラストは、ホームページのメインビジュアルや
こちらnoteのアイコンにも使用しているものです。
私さのふうかといえばこのイラスト、と覚えておいてくださいね!

全体を広告のようにレイアウトし、
私の自己紹介、できることなどを伝えるページにしてみました。

このnoteを読んでくださっているみなさんも
イラストをお探しの際はお気軽にご相談くださいませ○

長くなりましたが、ここまでお読みくださりありがとうございました。


ーーーーーー

私は、

かろやかで心地よい。
無駄がなくてわかりやすい。
書く・編む・作るに寄り添うイラスト。

をテーマにイラストを描いているさのふうかといいます。
今回ご紹介したようなイラストをお探しの際はぜひお気軽に、
info@sanofuka.comまでご連絡くださいませ!

また、その他のイラストはこちらのホームページからご覧いただけます▼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?