マガジンのカバー画像

音の世界と音のない世界の狭間で

109
聴覚障害のこと。わたしのきこえのことを、つらつらと。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

#ときめく写真の作り方

文と絵をひとりでかく場合 文と絵の関係は まんじゅうの皮とあんこの関係に よく似ている。 (長新太) 大好きな絵本作家、長新太さんが『つみつみニャー』のあとがきでこんなことをおっしゃっていた。 今年の七夕にnoteをはじめたわたしは、一日一記事更新を続けて明日で130日目。もともとは、「書いて書いて考える」ひとつの手段だった写真。でも、長新太さんのこのあとがきを読んで、せっかくなら美味しいおまんじゅうを作りたいと思ったんだ。そこで、アイキャッチや記事中の写真とのバランスを

一人の夢では叶わないが、みんなの夢になれば実現する。

「わからないこと」が 当たり前だった。 高校2年生の時、担当の先生が変わったその日から数学の授業についていけなくなった。今思えば、彼が黒板に向かって喋り続けていたことから、わたしの耳にも目にも情報が届いていなかった。だから、あの日から数学は気付いたら黒板に文字が増えていく不思議な時間になった。 大学に入って、ノートテイクを受けながらびっくりした。黒板に文字が増えていく中、教授が解説をしていることをノートテイカーさんの文字を通して知ったから。 高校のとき「わたしの努力不足

音の世界と音のない世界の狭間で⑤

きこえない人あるあるだと思うんだけど、初対面の人に会うたびによくたずねられること。 あなた、ろう?難聴? どちらと答えても相手にがっかりされることがある。 。。。 どう答えるのが正解なんでしょう。 ちなみに、東京都聴覚障害者連盟のHPによると ろう者 ・補聴器等をつけても音声が判別できない場合 ・手話を母語もしくは主なコミュニケーション手段とする人 難聴者 ・残存聴力を活用してある程度聞き取れる ・音声言語が中心で手話を使わないか補助程度の人 とするらしい。