見出し画像

個人的な大雨対策について

皆さま こんばんは & おはようございます。

ここは、平凡・平穏な日常性生活を書くつもりのコーナーですが、日常生活に、地球温暖化による気候変動の影響が出てきていますので、

「個人的な大雨対策」について、何かの参考にならないかと思い、まとめてみました。私の他のnote 文と重複内容があれば、ご容赦ください。


1. はじめに

昨夏に、降水量が93mm/時のゲリラ豪雨により、駐車場内の自車が、

冠水故障(全損)してしまい、それ以来ずっと大雨対応を模索してきました。

種々の試行錯誤の結果、大雨が来ても何とかしのげる方法を確立できましたので、ホッとしているところです。(こんな気分だというジャケ画を添付しました)


2. 大雨時の対応方法

   買い替えた車には、災害時のための自動車(車両)保険を、      

    目いっぱいかけた。(地震、盗難時用なども付けた)

   基本的にメディアの天気予報を見ますが、大雨(雷)予報時は、

    PCで、「雨雲レーダー」を常時ONにして「線状降水帯」の有無

    を確認する。

    (現在は、画像付きAIスピーカを設置したので、随時、天気予

     報、雨や警報状況を、記号や文字で知らせてくれます

    (画像例、フリー素材)

画像2

   冠水が心配される線状降水帯(降水量40mm以上/時)発生時は、

    自車を、近くの大丈夫な駐車場に移動する。


3. 適した止水板の設置検討  

(1)  雨雲レーダーによる線状降水帯の確認作業は慣れてきたので、雨状況により、ある程度の危険度の判断が出来るようになりました。

(2)  しかし、危険度が高い時のみの車移動にしても、危ない線状降水帯の発生は、時間やこちらの事情(用事、食事、就寝など)におかまいなしなので、精神的にも気持ち的にも身体的にも大変です。

(3)  先日、冠水時のための止水板をインターネットで検索していたら、去年はなかった自分に適したものが見つかりました。

値段は、取り付け費用込みで概算 90万円弱とのことでしたが、やや高いと思いました。

しかし、自分に適したものが売り出されたというのは朗報です。多分、大雨による冠水被害が全国各地で発生しているので、種類が整ってきたのだとは思いますが、あまり単純には喜べないことかも知れません。

(4)  やはり値段が高いので、もう少し安くなるまで様子見とします。

  国とか市での「助成金」を充実して欲しいです。


(止水板の例、右側。フリー素材使用)

画像1


3. 所感

(1)  書くと簡単なようでも、実際、ゲリラ豪雨による冠水被害、しかも自車全損故障は、初めてごとなので、驚くと同時に対応に苦慮しました。

(事故がちょうどお盆休みで、どの販売店や修理工場も休みだったという不運もあり、ともかく出だしから大変でした)

(折しもコロナ禍中の出来事であり、悪いことには悪いことが重なるを実感)

(2) 家や場所ごとに事情が違うので、ハザードマップを読み、何をどこまでやれば良いかを判断し、試行錯誤して、やっと上記対応が決まりました。

(3)  本当は、国や市での迅速な対応が必要と思いますが、この何年かで急速に、大雨(ゲリラ豪雨)、雷、突風などの程度が酷くなってきたように思います。早急なる対応を依頼中です。

(4)  ともかく、「自分の身は自分で守る」という意識の元、あの手この手を考えて、やっと今は一息ついたという状況です。


4. おわりに

(1)  ともかく、大雨対策についても、出来うる「ベストを尽くす」と思って対処して来ました。

(2)  平凡・平穏に暮らすには、それ相応の努力や苦労が必要だと、再確認しましたが、そうと覚悟を決めれば「何とかなる」ものとも思います。

(3)  まあ、もっと重大事故が多くある世の中ですので、この程度の事故は大したことはないのかもしれません。

ですから余計に、危機時の対応は、最悪を想定した予想から始めて、徹底したいと思いました。そうそうに、昨夏のような事態(大雨)にはならないと思いますが・・・。

「大難を小難に、小難を無難に」という言葉をかみしめたいと思っています。

ーーー

今回は長文になりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日、明日と、善き日が続きますように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?