見出し画像

どっきり大成功!!

赤ヘルメットは被ってないけど楽しそうなコトについて

映像からの影響は、子どもにとって小さくないですね。

耳元に来たと思えば、いきなり息を吹きかけてくる。はい、これ、クレヨンしんちゃんです!

ボクが幼い頃にはじまった漫画が、いまだに子どもたちに愛されているのを実感するとともに、いつになっても子どもが真似することは同じなのだなと。

ゾウさんを描いたりね。ある場所に。油性で描いて大変なことになった友人もいたような。

クレヨンしんちゃんはもちろん、YouTubeの影響もかなり受けています。わが子が好きなチャンネルがあり、そこに出ている子どもたちが口にすることを、すぐさま真似してくるんです。

「パパ、パパ。給食ばんじゃーい!!」

こっちは????ですよ。一部分を切り取られても訳が分かりません。でも、我が子の中では楽しいらしく、ゲラゲラ笑っているから、まあいいかと。

昨日は、いろいろな嘘をついてきて、「トイレに行く前におしっこが漏れちゃったよ」なんて。大慌てで駆け付けると、笑顔の我が子が。そして、「どっきり!大成功」だってさ。

あの赤いヘルメットも看板も持っていないけど、とにかくこの令和の時代にもどっきりは健在だったのでした。

さてさてお次は、うん〇が漏れちゃった。廊下で寝ちゃった。などなど、とにかく思いつくことを言っては、それが嘘で、ボクが慌てると喜ぶから終わりが見えませんでした。

環境や人、そして映像から刺激を受けて成長しているのだなあと。それはそれでいいのかなと思いました。ただ、おしっこ、うん〇は、リアルでまだある年齢なので、そのあたりはご配慮いただけるとうれしいかなと。

ボクがいくら掃除好きとはいえ、実際に起こったら大変ですからね。かわいい嘘にとどめてくれると助かります。

おもいのままに。続けます。今日も呼吸ができた。ありがとう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?