防災対策でできることまとめ!

こんにちは〜珊瑚です!

今日は東日本大震災から13年ですね。

そのことから、今日はいのちの日、防災意識を育てる日、送る防災の日になっています。

震災で犠牲となられた方に、ご冥福をお祈りします。

そして少しでも犠牲が少なくなるように、今自分たちに出来ることは、防災意識を高めること、そして災害があったときのために対策をしておくことです。

ということで今日は、防災(地震)対策として出来ること、珊瑚が取り組んでいることを紹介しようと思います!

ぜひ最後まで見て、防災意識を高めてほしいです✨

まずは、地震が起こったとき。

棚が倒れないように、棚と天井の間に板を挟めてます。

写真の真ん中の焦げ茶色のが挟んでいる板です。

棚の固定でいちばん有効なのは壁と棚を金具で固定することらしいですけど、しないよりかは断然良いので、まだの人はやってみてください。

次は、避難するとき。

いわゆる防災バッグと呼ばれる、非常持出袋を準備しています。

中身は日常的に使うものや水や食料など生きていくために必要なもの、災害時に必要となるものです。

特に懐中電灯(ラジオ)、電池は必要なので準備することをおすすめします!

笛が無くて準備しておきたいんですけど、手作りで作れるらしいので、今度作ってみようと思います。(ブログに載せます)

珊瑚が準備していてあればいいな〜と思ったものは、中身が見えない袋と、除菌シートです。

やっぱり避難所など非日常な生活をする上で、衛生用品は大事ですよね。

あるのと無いのでぜんぜん違うし、不安も取り除けます。

100円ショップやドラッグストアなどで手軽に売っているもので大丈夫なので、1つは持っておくといいですよ😊

そして、自宅ではない場所で地震が起こったとき。

特に自分ひとりだと不安ですよね💦

そんなときのために準備しておきたいのは、防災ポーチです。

これは聞いたことない方もいるのでは…?

防災ポーチとは、ポーチに入れて持ち運ぶ防災グッズです。
(なんか違う…?)

コンパクトなポーチに入れて持ち運べるので、出かけているときに何かあっても安心です。

実際に珊瑚が準備しているのはこちら↓

バッグにも入るくらいのサイズで、ダイソーで売ってました。

個人的にポケットがいっぱいある方が安心なのでこれにしました✨

入っている物としては、

見にくいと思いますがハンカチ、ポケットティッシュ、カイロ、除菌シート、ハンドクリーム、袋(透明、黒)、絆創膏、飴、現金、連絡先を書いたメモです。

ちょっとしたお菓子や連絡先が分かるメモなどはあるだけで安心しますよね。

防災ポーチも、ぜひ準備してみてください。

そして防災バッグと防災ポーチは、季節によって入れるものを変更してください!

例えば冬だと温かい毛布やカイロが必要ですけと、夏だと反対に冷感スプレーや汗ふきシート、涼しくなるタオルがいりますよね。

なので定期的に確認をして、水や食料の賞味期限の確認も行ってください。

珊瑚も季節の変わり目で確認して、必要なものを揃えてます。

そして自宅避難となった場合の家庭内備蓄。

下のローリングストックという方法をすることで手軽に備蓄できます。

ローリングストック…
 普段の食品を少し多めに買い置きしておき、消去を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法


ということで地震対策を紹介しました!

できることから実践してみてください。

特に防災バッグや防災ポーチは作っておくことをおすすめします!

いざというときに絶対役立つので、簡単に揃えられるものから揃えてみてください!

なんか防災についてめっちゃ語ったんですけど、実際めっちゃ初心者です💦

これなら防災士なれる…?と内心思っています(笑)

珊瑚も今回改めて地震対策をしなきゃな〜と思いました。

地震は絶対来るので、できる限り対策をしましょう。

本気で防災士なろうかな…

ということで今日はこのへんで!

書き残したこと見つかったらまた続編出すかもです。

そして他にも防災についての投稿を考えています!

ぜひ読んでくれるとうれしいです✨

長々とご覧いただきありがとうございました😊    珊瑚

#もしもの備え

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?