見出し画像

床瀬そば

北兵庫、豊岡市でそばと言えば、出石(いずし)の皿そばが有名ですが、この床瀬(とこせ)にも独自のそば文化があるんですね。

街道には数軒のお蕎麦屋さんが並んでおります。どちらも床瀬の流儀は共通の模様。どこもきっとおいしいはずですが、今回はその名も「床瀬そば」さんに。

キレイな古民家。一枚板のテーブルや、囲炉裏がある大きなお部屋(仏壇もありましたが)。

そうめんかぼちゃ。

「そうめんかぼちゃ」と書いて、どこまで通じるのかわかりませんが、これがなかなか曲者の素材でしてね。これまで食べた「そうめんかぼちゃ」の中でも、その金糸瓜感、一糸、一糸な感じは初めてですね。素材を生かす味付けもあり、とてもおいしかったです。

味噌がいい仕事します。

落花生豆腐。濃厚というほどではありませんが、ナッツ系の香ばしさとまったりとした感じが、お味噌とよく合いますね。(ああ、日本酒が欲しい)

こんにゃくも名物なのかしら。

こんにゃくを酢味噌で。右は茄子、梅、みょうが。

けんちん汁

なぜ床瀬でけんちん汁なのかはわかりませんが、根菜もたっぷり入って素朴な味わいがいいですね。ほっこりします。

アマゴとかヤマメとかアユとか川魚も大好きです。

予約が必要なのかは分かりませんが、囲炉裏で自ら焼くこともできるようですが、今回は焼いていただいたものが出て来ました。頭からかぶれる‥ほどの火入れではありませんでしたが、その分、身はほっくりしてていい塩梅です。

骨周りが旨い説。

こちらは床瀬のどのお店でも供されている鶏肉の「松葉(まつば)」と呼ばれるもの。「胸骨」の一部で、一羽にひとつしか取れない部位だそうです。

硬くはありませんが、程よく噛みごたえがあり鶏肉の味がしっかりしてておいしい。

これで普通盛り。大盛りになるとそば玉が五つになります。

「挽きたて」「打ち立て」「湯がきたて」とのこと。自然薯をつなぎにした、十割そば。つるっとしてて、プチっとした歯応えがありとてもおいしい。

ごちそうさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?