見出し画像

甘く見たのは守備か、J1そのものか J1第15節vs浦和レッズ マッチレビュー

試合サマリー

前半

攻撃面。初のコンビ先発となった谷内田・平戸が出色のパフォーマンス。
二人とも豊富な運動量と高い技術で前後左右にボールを動かし続け、完全に二人が中心となってチームを動かしていました。
連携で前進どころかチャンスまで量産できていたのにはびっくりです。

守備面。サンガはお得意の前線からのハイプレスを敢行。
ここ最近の「無謀とも思える突撃」から良い意味で変わり「メリハリをつけて左サイドバック(荻原)に誘導し刈り取る」との明確な意思が感じられました。
FC東京・横浜FC・湘南相手に打って手応えと3ポイントの獲得に繋がった作戦に原点回帰。

良かった時期に立ち返る点がスタンスとしてもステキですが、これが結果的に浦和にも大ハマり。
浦和の前進を阻むだけでなく、高い位置での奪取からチャンスメイクに繋げることもできました。完全に「狙いどおり」です。

一方で、浦和相手のハイプレスは「西川周作のロングキック一発で裏返し」の必殺技を受けるリスクを抱えることになります。
(シティがエデルソンでよくやっているやつですね)

がしかし、こちらもこの日初の先発コンビとなったイヨハ・アピを中心に集中した対応を見せます。
特にアピが興梠に入るハイボールや裏を狙った浮き玉処理で的確な対応を続けたことで、浦和から地上だけでなく空中でも主導権を奪うことに成功しました。

浦和にリズムを掴ませなかったことが主観を超えて客観的な事実なのは、スコルジャ監督が「苦しんだ」と認めていることからも伺えます。

攻守の連動で考えると今季1番の素晴らしいパフォーマンスでした。
スコアは0−0で前半終了。

後半

これ以上ない前半のパフォーマンスでしたが、作り上げたリズムを後半早々に自ら手放してしまいます。
不用意なロストから与えたゴール前のFK。壁に当たったこぼれ球を中に折り返され、フリーで待つ興梠のヘディングが福田に当たりゴールイン。

嫌というほど繰り返される、セットプレーでフリーの選手を作り失点。
セレッソ戦でも同じことを言いましたが、ゴールキーパーの太田にとっては「味方に当たった不運な失点」であっても、チームとしては完全に実力です。

この1点で、ただでさえ組織的で固い浦和の守備に拍車をかけてしまいました。
西川・ショルツ・ホイブラーテンを軸にした守備の前に決定機創出には至らず。何度かチャンスらしいシーンを作るものの、これぐらいは浦和の想定内なのだろうなと思わされるシーンばかり。

サンガは交代で攻撃のギアを入れにかかりますが、加速どころか失速の原因となってしまいました。特に平戸を左WBに回したことが致命傷に。唯一の攻め手であった谷内田との連携も、物理的な距離が生まれてしまえば何ともなりません。

また、浦和の試合コントロールも巧みでした。
苦しい時は苦しいなりにサンガの選手に当ててセットプレーを取り、接触のたびに時間を使われてリズムを掴みきれず。

「こういう時もある」「悪い時にやるべきことはこれ」と割り切って整理されていた印象です。
苦しい状況のはずなのに、誰一人として「ヤバい」と動揺する雰囲気を出さない落ち着きは、組織力と場数を踏んだ経験によるものなのでしょう。

押し込んでいたのはサンガのはずなのに、時間の経過とともにサンガの勢いと集中が削がれていくばかりでした。

迎えたアディショナルタイム。自陣ゴール前のリスタートに誰も付いていけず枠内シュートを被弾。
太田が弾いたこぼれ球に誰もついていけず失点。
また、また、またしてもセットプレー。

完全に浦和の掌で踊らされるような展開になってしまいました。
7戦勝なしの5連敗。

PickUp:J1の厳しさと向き合えているか

圧倒的なセットプレー失点数

京都サンガ。それはJ1で最もセットプレーから失点しているチーム。
感覚的にも「やられている」と感じるところですが、データでも明確に1番。

それでは本日のセットプレー守備で、危険だったシーンを振り返ります。

23分:CKから関根がフリーでヘディング。枠外で難を逃れますが、なぜかドフリー。「マークを外された」というか「最初から最後まで誰もマークしていない」ので、理解が難しい綻びです。

77分:CKから安居がフリー。太田のパンチングに救われましたが、マーカーである谷内田は綺麗に外された上に、付いて行こうともしていません。

89分:最も危険なホイブラーテンがエリア内でフリーでヘディング。アピは体を寄せることすら諦めています。

93分:浦和のデザインされたリスタート。誰も反応できずゴール前で伊藤がフリーとなり枠内シュート被弾。その後のこぼれ球にも反応できず。

思い当たるだけでも、1試合だけでも、これだけずさんな守備がセットプレー時に生まれています。

「190cmあるFWに上から叩かれるとは何事か!」と怒っているのではありません。
誰が見ても「セットプレーにおける守備の基本中の基本のキ」が抑えられておらず、それが開幕戦からずっと続いているから怒っているのです。

相手があるスポーツなので絶対はありません。外されるシーンを0にするのは不可能です。しかし、ここまでエリア内でフリーの選手を作ってしまうのは異常事態です。

エリア内でフリーにしてしまえば、J1の選手は良いコースに打ってきます。
バイタルを開けて撃たれれば、ミドルはいくらでも枠内に飛んできます。

「そんなの外してくれるんだ」が多発するJ2とは違います。
フリーで撃たれた回数を考えれば「2失点」の結果は妥当も妥当です。

左サイドバック問題

これも開幕前から散々言われていたことです。左サイドバックがJ1で戦える陣容になっていません。

佐藤響が、3月とはまるで別人のようなパフォーマンスを見せて、左サイドを支えてくれています。そんな短期間では考えがたい異次元の成長というラッキーを得てもなお、本職とは遠い麻田と平戸を左SBで起用しなくてはいけない状況になっています。

これを「編成ミス」と言わずして何というのでしょうか。
夏に補強する前提で冬の編成を抑えたなんて事情があればいいのですが。

認識の甘さ

一見して
「こんな問題放ったらかしにしたらダメでしょ」
と思わされる問題がたくさん手付かずです。

セットプレーの守備や編成(今日露見してない問題は他にもいっぱい)の重要性を甘く見ているのか。それともさらに、日本のトップ中のトップが集まる厳しいリーグを戦うこと甘く見ているのか。

サンガは100あるリソースのうち、だいたい70くらいをハイプレス守備に費やすチームです。
攻撃面で割り当てられるのは30程度であり、もともとテクニカルな選手を持たないチーム事情も相まって、3点4点と複数得点を狙えるチームではありません。つまり、取れて1〜2点のチームです。

そんなチームが毎試合セットプレーで点を失っていては、本職外の選手を無理に割り当てるいびつな構成を続ければ、勝てないのは当然も当然の話です。

ストラテジー、データアナリティクス、ポジショナルなんたらかんたら。
そんな高度な問題ではありません。
足し算引き算の話です。

勝つために必要なキーファクターを抑える気が見えない点に、懐疑的な目線を向けてチームを見てしまっています。

個人評価

先発

GK 26 太田 岳志  6.0
谷内田・平戸に隠れていますが、冷静な判断と精度の高いキックでビルドアップ構築に大きく貢献してくれました。後ろからの鼓舞・コーチングも若原にない良さです。欲を言うと2失点目は...

DF 3 麻田 将吾74'  6.0
慣れないポジションでも安定した守備を披露。大きく崩されるシーンはほとんどありませんでした。攻撃面で厳しい評価を見ますが、いくら何でも要求が酷と思います。

DF 5 アピアタウィア 久  6.0
75分あたりまでの輝きと、残り15分ではるか彼方に飛んでいく集中力。良くも悪くもいつもどおりのアピでした。

DF 20 福田 心之助78'  5.5
前半は素晴らしい積極性を見せ攻撃を牽引しましたが、後半の失速とセットプレー守備でブレーキになってしまいました。期待感はあり白井に追いつけ追い越せで頑張ってほしい。大卒新人選手の起用試合が鹿島・横浜M・浦和とキツい相手が多いのは何か理由があるのでしょうか...

DF 24 イヨハ 理 ヘンリー  6.5
安定した守備と鋭い長短のパス。リーグ戦初先発とは思えないパフォーマンスでした。完全移籍はよ。

MF 7 川﨑 颯太78' 5.5
自由に動く谷内田と平戸を支え、キープ面で時間を作りチームの流れを作りましたが、勝敗を分けたセットプレー献上はいただけません。流石と思わされるプレーもあっただけに台無しです。

MF 25 谷内田 哲平 7.0
攻撃面で大きく違いを作れるのはもちろん、的確なポジショニングと高い運動量でハイプレスの精度向上にも貢献。0-2で負けても「エクセレント」と評価したくなる素晴らしいパフォーマンスでした。

MF 39 平戸 太貴  6.5
谷内田との連携でチームの攻撃を大部分を担い、セットプレーでも魅せてくれました。左WBへのポジションチェンジで消えてしまったのは本人の責任ではありません。

FW 9 パトリック  6.5
ショルツ-ホイブラーテンに囲まれて、あれだけチャンスクリエイトできるのは流石の一言。ハイプレスでも高い質・量のスプリントで重要な役割を担いました。

FW 15 木村 勇大59'  5.5
前節の好調は鳴りを潜めました。個人のコンディションに頼る危険性と、組織を向上させる必要性を感じます。

FW 23 豊川 雄太59'  6.0
いつもどおりのハイプレス牽引役に。容赦無いオギへのチャージが浦和のリズムを崩していました。ポストに当ててしまったシュートだけは...

控え・監督

DF 4 井上 黎生人74'  5.5
空中戦で後手を踏んでしまいました。コンディションが戻り切っていない感。

MF 19 金子 大毅78'  なし
出場時間の関係です。

MF 27 山田 楓喜59'  6.0
いつも通りの積極性でゴールを狙いましたが、不発。とはいえ戻ってきてくれたことの安心感。

MF 8 荒木 大吾78'  なし
出場時間の関係です。

FW 17 木下 康介59'  5.5
何度か仕掛けるシーンはあれど、効果的な場面は作れず。使い方に問題がある気がして仕方ないのですが。

曺 貴裁 5.0
どれだけ良いゲームをしても、セットプレーの守備を改善しない限り同じような結果が続く点に気付くべきです。またゴール裏にキレていたようですが、浦和に負けじといつもより明らかに大きな声援を送ってくれた人達に対する態度としてはいかがなものでしょうか。結果が出なくて一番ナーバスになっているのは他ならぬ監督自身と見えています。

おわりに

前節好調で今節精彩を欠いた木村の例のように、谷内田・平戸のパフォーマンスもいつまで続くかは分かりません。組織がなく個人のアイデアに頼るチームは、単発で良いシーンを作れても継続することができないものです。
(サッカーに限りませんが)

満田を欠いて調子を落とす広島と、クリニック扱いされている新潟との戦いが待っています。良いゲームができている内に3ポイントを取らなければ、内容どうのこうのを言及する余裕もなくなってしまいます。
監督がセットプレー守備の重要性に気付いてくれることを祈るしかありません。

以上です。
記事が良いなと思った方、いいねやRTお待ちしています。「参考になった」のコメントも励みになります。
最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?