見出し画像

初めての講座を開催しました

こんにちは。しばらくぶりの投稿です。

先日6月7日金曜日、オリジナルの「薬膳講座」記念すべき初開催でした!!

この日を迎えるまで、本当にいろんな気持ちがジェットコースターのようで。笑
「やっぱり私には無理かも」「自分みたいな人が伝えて良いのか」

というマイナスな気持ちが押し寄せる毎日。

かと思えば、「できる!絶対大丈夫!」「自分の言葉で伝えよう!」
と前向きな日もあり🌼

以前の私であれば「やっぱり、やめよう」の選択になっていたところですが
今回の私はなんだが違っていたように思います。

・楽しみにしてくださっている人が一人でもいるならやってみたい。
・難しくて苦手なことこそやってみよう。
・初めてなんだから不安になっても大丈夫。

マイナスな感情がぐるぐる渦巻く中で、不安が大きくても
その不安を否定せずに、そうよね〜と受け止める。
考えるのが辛くなれば少し休憩をする。

そうやって上手く気持ちをリセットしたり保ちながら、なんとか講座開催というゴールに辿り着けました!

もう、達成感、満足感半端ないです😭
1時間の講座もあっという間で、本当に楽しかった!!

そして、ありがとうの気持ちが止まらなくって大忙し。笑

一から薬膳について学べる温かいコミュニティの皆さん、応援してくださった皆さん、講師の先生、それから家族と、受講してくださった方々…
全て皆さんのおかげでしかなくて😭

一から講座を作って開催するなんて、自分の人生で夢のような話だったのに
それが実現できていることに驚きです。

数ヶ月前までは、ぼんやり「夢」だったことが現実になっている!
すごすぎませんか!笑

今私は、自動夢かなモード突入です!
(↑大好きなひすいこたろうさんがいってた🫶)

気になった方は調べてみてね。笑

人間の思考は、「新しい初めてのことには壁を作る」「変化を恐れる」のがデフォルトなんじゃないかと思います。少なくとも私はそう。

でも、変化を恐れるのは「自分が勇気がなくてダメな人間」なんじゃなくて
初めてのことに対して、無意識に脳が「怖い」と感じているだけ!なんじゃないかしらと。

それならもう、「大丈夫!できる!」「怖いのは当たり前!」と自分に言い聞かせて、一つずつ行動に移せば、めちゃくちゃ高かった壁が、少しずつのぼれているのを体感できるはず!

そう思ったら、初めてだらけの赤ちゃんとか子供の行動力とか好奇心てすごですよね。毎日が初めてで挑戦の連続!見習いたい。笑


そんな感じで、講座開催という「夢」を通して、たくさんの感情や、様々な思考の切り口を知ることができて、私なりに色んな面で、一つレベルアップできたんじゃないかと思っています。

反省点・改善点は鬼のようにある!
これからもっと勉強するぞーーーー

次は「夏の薬膳講座」の準備をしています🍉
近々ご案内できたらと…♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?