長崎県朝の読書連絡会

長崎県朝の読書連絡会では、学校での朝の読書の普及推進を軸に、読書教育の充実を目指して様…

長崎県朝の読書連絡会

長崎県朝の読書連絡会では、学校での朝の読書の普及推進を軸に、読書教育の充実を目指して様々な研修会をはじめとする勉強会等を開催しています。

最近の記事

朝の読書関連団体「神戸会議」開催。

朝の読書関連団体「神戸会議」開催。  令和6年6月21日(金)、神戸市で朝の読書関連団体の代表者会議が行われました。全国朝の読書連絡会、長崎県朝の読書連絡会、朝の読書実践研究会の代表者が神戸市中央区文化センターの会議室に集まり、各団体の活動報告及び次世代の活動や組織展開の在り方について、5時間にわたり議論が行われました。  それぞれの団体の取り組みの現状が確認された後、変化する教育現場における読書教育の在り方にまで議論が及びました。そして、今後の活動展開の方法や連携の可能性

    • 令和6年度第1回理事会が開催されました。

      <令和6年度 第1回理事会報告> 令和6年度 長崎県朝の読書連絡会理事会(第1回)(通算129回) 日 時 令和6年6月7日(金曜日)14:00~ 場 所 長崎南山学園 校長室 【理事会】 (1)福田鉄雄会長挨拶 (2)事務局から・・・ ◇4月からの事務局での動き◇ 4月・・・・ ① 「第3回ながさき読書教育フォーラム」の日時と場所の予約 日時:令和7年 3月9日(日) 場所:大村市民プラザ(予約及び入金完了) ② 弘済会への奨励金の認定通知あり 5月・・

      • 「長崎県朝の読書連絡会」会員登録と年会費納入(寄付)のお願い

        「長崎県朝の読書連絡会」は平成14年11月に設立され、今日まで県教育委員会や教育センターのご指導をいただきながら、学校現場における子どもたちの読書推進のために種々の取り組みを行ってまいりました。  先般のコロナ禍において、活動休止が余儀なくされ、会費確保も休止いたしておりましたが、令和5年度より活動を再開し、長崎県の読書教育推進のために、様々な活動に取り組んでおります。本年、令和6年2月に、これまでの長年の活動が評価され、「長崎県教育委員会表彰」をいただきました。 さて、本連

        • 長崎県朝の読書連絡会、令和6年度本格再始動!!

           長崎県朝の読書連絡会では、コロナ禍において、連絡会の活動が休止し様々な取り組みも実施できない状況にありました。そこで、令和5年から活動の再開とこれからの連絡会の在り方を再協議し、「ながさき読書教育フォーラム」を開催するなど関係者が集まる機会を創ってきました。  学校教育現場が大きく変化していく中で、あらためて読書教育の重要性を再確認し、令和6年度から活動を本格的に再開させることとなりました。  朝の読書の推進のみならず、デジタル化が進む学校現場において、ことばを通じてものを

        朝の読書関連団体「神戸会議」開催。