見出し画像

本日のアップデート

注意:krewSheetを使う前提でのお話です。


kintoneでチェックボタンを作りたいよー

って時、ON/OFF だとラジオボタンでもいいんですが、
チェックしました!みたいな場合、チェック有無で判別したいので
ラジオボタンだとどうも……。って感じになりますよね?
少なくとも私はなりました。

そうすると必然的にチェックボックスを使うことになります。
項目名には「チェック済み」とか入れる感じですね。

だがしかし。
krewSheetで表示いたしますとですね……

おや?
うーん
うーーーん

間違えそう。っていうか

ダサい


むしろ文字がないほうがわかりやすいのでは?
データはあとで何とでもなるし。

あっ……

念のためスペースで通るかやってみましたが結果は同じでした。わかってたけど。

試行錯誤

どうしよっかなーっと考えてた時、「表示されない文字コード」があったな、と思い出し、U+115F「ᅟ」を入力してみました。今回使ったのはハングル朝鮮語フィラーってやつです。

お!
おお!

やったぜ。
データの中身も大事だけど、使う人が間違えないかどうか、も重要だよねって話でした。

ラジオボタンをドロップダウン表示にすることもできるけど、✓を選ぶこと自体直感的じゃないしね。

以上です。



なお、krewDataのネタは作成中で止まっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?