見出し画像

#75「机の中、見える化」

整理整頓は、お好きですか?
あなたの参謀 中井健太です。

以前、「机の中をどうしようかな」と思った時があります。
はじめは、こんな感じでした。

右側は、ケースを使用することによって、文房具をそれぞれ分けておりました。
しかし、左側は、うまく整理整頓することが出来ませんでした・・・。しかも、お金が裸でしまっている・・・。しょうもない引き出しの中でした。それから、少し、考えてこのように改善しました。

電卓の大きさのケースがありませんでしたので、仕切り版を使って、モノを仕分けすることにしました。モノの位置が決まったことによって、スッキリしました。

しかし、こちらをFacebookにて投稿したところ「表示があった方がいいのでは?」と言うご意見がございました。自分しか使うことがなかったので、あえて表示をしませんでしたが「表示すること」を考えます。テプラで表示するのは、カンタンだけれど、ダサいので、ちょっと工夫することにしました。

アイコンにて、表示することにしました。
これで、センスが良くて直感的にわかるかと。

ちょっと、大きかったかなと、思いながら、初めて作ってみて、いい感じでしたので、こちらにすることにします。次からは、もうちょっと小さくしてみようかと。

こちらは、ピッタリサイズでした。いい感じと、自画自賛w
そしてモノを入れると。このようになりました。

電卓のアイコンは、ちょっと見えますね。

こちらは、全く見えませんが、使用中は一目瞭然です。

そして、机の下にケースがありましたので、こちらにもアイコンを付けてみました。

上から【プリンターインク、テプラ、コード】を表示しました。自分が分かれば良いかと思いますが、もし、他の人と共有することでしたら、、アイコン下に文字を追加した方がいいかもですね。

【机の中、見える化】いかがでしたか?
最後まで、ご覧下さりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?