『とりあえず言ってみる』をやってみる


大好きな方々が集まる会で
教えてもらったこと

とりあえず、心に浮かんだ

これいいな

これ気になるんですけど~

こんな感じで働きたいな~

空きないかな~

これ美味しいからもっと食べたいな~

ここに行ってみたいな~


などなど


書いてみたら多種多様すぎて
書ききれないくらい(笑)


心に浮かんだ『これ言っていいのかな…』を

とりあえず外に出してみる

をやってみてはどうでしょう?!


というお話


色んな『言っていいのかな…』は

日本人特有の遠慮だったり

わび・さびを自然と身につけている私達

ならではなのかな~と(笑)


思いを口にしてなんぼ

みたいな外国では

有り得ないことなんだろうな~(笑)


中国出身のお友達に付いて

中国へ初めて行ったときは

あまりの中国人のパワフルさにビックリ!!

普段の友人とのギャップに口もあんぐり…


主張しないと伝わらない!

そんな意思の強さも感じた


それは英語圏だろうが
フランス語圏だろうが
他の国や地域もそうで

日本が特有なのかな

暗黙の了解とか
阿吽の呼吸とか

言わない方が美徳とされている感じ

そういう内に秘める感じがよしとされる
風潮ある〰️


だからなのか?!

病気になる方の数が多いのは…?!


でも間違いなくそれは連動していると思う


童話で『王様の耳はロバの耳』

そのお話しのなかでも
王様の耳がロバの耳だったことを知っても
口外してはならぬと言われ
内に秘めていたら病気になって
お医者さんにそれを吐き出しなさいと言われ
森へ行って口止めされていた
「王様の耳はロバの耳!!!」と
吐き出しだしたら治った

そこの土地から生えてきた芽が木になり
その木で笛を作ったら
笛を吹くたび笛から
   ~♪王様の耳はロバの耳♪~
と流れるではありませんか

それで王様はみんなにその事を知られたため
その大きな耳を
みんなの声を聞き届けるために使い
いい政治をされたそうな

というお話~

内に溜めていて良いことなんてない!


とりあえずチラっとでも言ってみよう!


それが人生を変える

きっとそう

その小さな一歩が大事なんよね😉


今日もその一歩をありがとう!

行動してくれてありがとう!

行動することで見える景色って

変わってくるよ☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?