見出し画像

【人気の中島水産でお持ち帰り鮨を買う@高島屋ホーチミン】

ホーチミンに「おまかせ鮨」が年々増えて。
私が暮らす街にも徒歩圏10分以内のところに「おまかせ鮨」を名乗り、提供するお店が6件も!

ですがお鮨って、本来、懐石料理のようにかしこまって食べるというイメージより。
発祥時はすぐに食べられる、手短に食べられる、リーズナブルという需要を満たしていたはずだと思うのですが。

そういう意味では「お持ち帰り寿司」は日本でも需要が高く。
西五反田に住んでいた時。
東急電鉄目黒線の「不動前駅」で降車した時は、良く駅前の「ちよだ鮨」さんでお鮨を買って帰ってました。
安くて美味しい!のですよね。
夜だと値引きされていたりして。

ですのでホーチミンに「ちよだ鮨」ができる!と聞いて。
しかも店長さんが「不動前店」にいた人だと聞いて。
とても喜んだのですが!
実際にできたのは、お鮨をはじめとした普通の和食レストランで、当てが外れました。

それが高島屋さんに「中島水産」さんが初めて本格的な「お持ち帰り鮨」を販売されて、ベトナム人はじめ、長蛇の列!だったのですね。
私も高島屋に行ったときは必ず寄っていました。
「魚屋」さんの鮨ですから、美味しいはずですね。
合わせてお刺身、魚の切り身、切り落としなども売っています。

先日も中島水産さんに立ち寄りました。
お値段は179,000VND。
旬のホタルイカに魅せられました(上写真)。

そして…。さすがに魚屋さんですので、お魚は美味しい。
ですがシャリの方が、これは機械で握ったものでしょうかね。
別に機械でも良いのですが、そして量が多めでも良いのですが、握り加減が硬すぎるのです。
あれ?前もこんなだったかしら?

ちなみに、こちらはイオン高の原店の「お弁当売り場」で売っているお寿司。
このお値段なら、内容的にも満足ですし、すし飯も違和感がありませんでした。
魚屋さんの方でもお鮨を出しているようですので、今度試してみようと思います。

さて、中島水産さんは他にもお弁当やおにぎりも出しておられます。

※動画から抽出した画像なので、ちょっとモケモケー

撤退したFirstさんのお弁当が副菜も多く良かったのですが、
今は中島水産さんのお弁当が美味しそうですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?