節分、、、娘が志を立てた日に母もまた志を立てる?
本日は節分。
先の記事にも書いた通り、寅年の1年の最後のひ。
大晦日ですね。
と書いておきながら我が家、全くもって節分らしい空気がまったく感じられない、
って子供がある程度大きくなれば、あるあるな話なのかもしれませんが、
豆を巻くつもりはさらさらなさそうだし、近年全国的なデフォルトになりつつある、恵方巻きもあれ?今年どっちの方向向いて食べるんだっけ?という始末(汗)
まぁ夕方、さすがに買ってきましたが長女、あの一本を食べ切れる気がしないから、ハーフサイズの西てと。
ハーフサイズも普通に売られているので、そういう意味ではいい時代になったものだなと思います。
さて、
そんな今日は、長女の通っている中学校では、
立志式というのが行われました。
中学2年生の生徒たちが、その式の名前の通り、将来に向けて、志を立て、一人一人宣誓するという2年生にとっては大きな行事の一つになっているそうです。
保護者の観覧も可能だったのですが、私は仕事があったので、、、というのもありましたが、
長女に関しては、今日このひを迎えるまでにいろいろ葛藤があったようで、直前まで出ることを躊躇っていました。
なので、彼女がどんな志を立てたかに関しては全くもってわからないですし、彼女が私に話したいと思った時までそっとしておこうかと思っています。
何より無事出席できたのでそれで充分だと思います。
1月中、朝になると頭が痛いと言って投稿を渋る日が数日続きました。
もちろん実際頭が痛かったり、微熱が出ていた日もあったので、体調が優れなかったというのもあったのですが、
あまりにもそういうことが頻繁だったので、これは何かあったのではないかと思い、どうにか少しでもとっかかり的なことが聞き出せないかと思い、あれこれ話しているうちにお互い次第にイライラが増していき、
ああ、これは、、、と私も頭を抱える日々が続いていました。
というのも彼女はクラスの学級委員のような役を今季勤めていて、
その式の運営も各クラスの委員の生徒たちが中心になって行っていたからです。
彼女も2学期中はそのことに対しても特に何かというのもなく取り組んでいたように見えていましたが、
やはり長い休みを挟んでしまうとなんとなく気分的にというのもあったのかもしれません。
その他にも2年生も終わりに近づいてくるということは同時に今後の進路についてもより具体的に考えなくてはならない時期となり、彼女もまたどういうことをしたいのか、そのためにどの学校を受験したいかなど、
ある程度考えなくてはならない上に、
やはりこれは中学生という時期特有の、おそらく自分もそういった感情を過去に抱いていたはずのあのなんともモヤモヤとするあの感触?
結局のところ、それがなんだったのかは未だ謎のままですが、ただ一つこれもまた親という立場ゆえの焦りというか、もっとこう意識を変えていけば、、、などといった期待のような思いをついぶつけてしまい、毎朝のように言い合いする日びに私も次第にメンタルが病んでいくのが自分でもわかりました。
これはさすがに、、、と思い、信頼できる筋の方にも相談したりなどしていく中で、自分は結局見守るしかないんだろうなと思いながらも、どこかではまた違った感情があったのかもしれません。
そしてついにお互い爆発することに。
あーあ、、、という気持ちを引きずったまま、仕事をしている中で、
ふとあることに気がついたのです。
もしかして、彼女にだけ志を立ててあれしろこれしろというのは何か違うのではないかと。
私もまたなんらかの形を持って志を立て、示していく必要があるのではないかと。
なんだかその瞬間、ぱーっと心の霧が晴れたような感覚が。
じゃぁとなったら具体的に何を持って示していけばいいいんだろう?
お金もスキルも人脈もない限界シングルマザーが、今すぐにできそうなこと。
ないよねぇ?
いや、あるな。
そこで、決めました。
このノートの記事を1年間毎日投稿する。
はっ?おばちゃん、どうかしたか?
きっと大半の方はそう思うに違いないでしょう。
私も正直自分でもこれかなりイカれてるかもとさえ思ってもいます。
でも、
ないないづくしの私がまず一つの形としてその志を示せる方法として、「書く」ということはある程度環境さえ整えば、わりと手軽にできることだと思います。
しかしそれをいざ継続するとなると、これほど難しいものはないなと思うのです。
時間にすれば毎日1時間程度、、、
これまで何度となくこの継続するというので引っかかり、その度にああ、また学習してないなぁと自分自身も、周囲もそう思っているんだろうなと。
でももし、それをやり遂げられたら、、、
何か変わるかなとも。
あまりに唐突すぎる上に、実にイカれたチャレンジ。
もし少しでも興味を持っていただけたり、応援していただけるようであれば、
「好き」をいただけると間違いなく今後の励みになります。
っていうか、いただけるように、まずはここからがんばらないとですね?
どうぞよろしくお願いします。
スタートは明日、2月4日からです。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?