見出し画像

帯状疱疹

実用

5年ほど前の事
おじいちゃんが膝が痛いと言うので
かかりつけの内科の先生が筋肉痛の塗り薬を出してくれた。
それから3か月ほど、痛い痛いとあちこち塗っていたが
ある日、塗ったところだけひどい湿疹が出た。
これはかぶれたかと皮膚科へ。
おじいちゃんは足も腰も痛いから整形外科に行きたいとゴネたが
湿疹がひどいので化膿しては大変と、まず皮膚科に強制連行。
診察の結果、まあ、ナンということでしょう!
帯状疱疹ですってよ!
足や腰の痛みは帯状疱疹の痛みだったらしい。
え!?だってだって、発疹があるのは薬を塗った所だけだけど?
あ、そうか、痛かったから・痛い所に塗ったんだ!
実際、痛くて整形外科に行ったら帯状疱疹だった!という事もあるとかで
素人には判断できないものだなあ、と。
それにしても、先に皮膚科に行ってよかったなあ。
高齢者の帯状疱疹は発疹より痛みから始まることが多いのだとか。
その後
1週間抗ウィルス薬を飲んで、水泡が出た皮膚に塗り薬をつけて
何とか皮膚の水泡はかさぶたになってはがれたが、痕が残りましたな。
おじいちゃんは広く残った痕を見ては意気消沈していた。
しかも、帯状疱疹後神経痛という症状が出て
これが後々までしつこい痛みを起こしていた。
そういうわけで
おばあちゃんが帯状疱疹のワクチンを打つことになった。
要するに水痘の予防接種だ。
「お母さん、帯状疱疹のワクチンがあるんですよ」
「今度かかりつけのお医者さんに行ったら、聞いてみるといいですよ」
「そりゃあいい♪」即決だった。
お医者さんにワクチンを受けたい旨伝えると、取り寄せてくれると。
「どれくらいの年数有効か聞くといいですよ」と言っておいたのだが
「もう、これで大丈夫でしょうって」
当時、おばあちゃんは85歳であった。
うん、まあ、そういうことでしょう。
帯状疱疹になる割合は80歳以下では3人に1人で
80歳以上だと2人に1人になるのだと。
ご近所の話を聞いた実感としてそれくらいだと思う。
発症すると1週間は他の人に水痘がうつるかもしれないし
特に妊婦だったら接触厳禁だ。

さてそこで
帯状疱疹は、水泡が出るし・痛いし・痕が残るかもしれないし
その後帯状疱疹後神経痛になる可能性も大きい。
帯状疱疹の困りごとは周りも巻き込む厄介なことだから
これが予防接種で防げるならありがたいものだ。
日本では2016年から接種が始まったが、まだまだ知られていないかも。
私もおばあちゃんの翌週に打った。
この時のワクチンは「乾燥弱毒生水痘ワクチン」で
大体6割以上の人に有効で、10年に一度くらい接種するのが目安のようだ。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000185900.pdf「帯状疱疹ファクトシート」国立感染症研究所(平成29(2017)年2月10日)
50ページほどあるが(汗
最初の3ページの「まとめ」で大体わかるからちょと読んでみてね♪
ただね
このワクチンは少々お高くて、8000円くらいするのですね(震
値段を聞いて止めちゃう人もいるのだとか。
私も医師から
「全員に効くわけではありませんよ」
「完全に防げるわけではありませんよ」
と、「打つ気あるんかーい!」な対応をされたがこれは
高いワクチンを打ったのに効かなかった!!
と怒る人がいるからかも。
うん気持ちは分かるけど、帯状疱疹はやヴぁいですよ。
この「乾燥弱毒生水痘ワクチン」の効果は8年とはなっているが
年々効果は下がってきてしまうし
妊婦をはじめ種々の患者には接種できないという問題があったものの
自分は接種できる条件だったのと帯状疱疹になった不利益を考えた結果
これだけのお金をかけてもいい、と判断して接種してもらったのである。
さてそこで
科学技術は進み、平成30年に
「乾燥組換え帯状疱疹ワクチン」いわゆる「シングリックス」が薬事承認された。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000207078.pdf

「乾燥組換え帯状疱疹ワクチンシングリックス®筋注用
主要な臨床試験成績等の概要」

これは「乾燥弱毒生水痘ワクチン」に比べ、接種後10年経っても発症阻止効果が9割近くと、はるかに効果が高いので、現在はこちらの方が望ましい、とされている
のだが
これがかなりお高くて
1回20000円を2回接種するのである。(震
要するに、一人当たり40000円ほどかかるのだ。(震
これはー、なかなかに厳しいのではないか。
ぜひ国の補助付きで定期接種化していただきたいと願っている。
何しろ帯状疱疹は本人も周りも被害甚大であることだし
ワクチンで防いだ方が国の支出は激減するはずで
帯状疱疹に限らず
予防接種の負担軽減は国として確実に有効な投資なのではないか。
インフルエンザの予防接種でさえ
家族4人で受けると10000円くらいかかるので躊躇する人もいるワケで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?