見出し画像

結局、今日から劇場公開です!!

はいどうも。サナミキです。
書く書くって言っておいて結局、書いてないサナミキです。

制作費400万、これ面白いんじゃねーのという初期衝動で撮った映画、
「ミドリムシの夢」が今日より、池袋シネマロサ にて公開になります。

ここからこの作品を知ってくれた方もいると思うので、
もう一度作品HPのリンク貼っておきますね。

ミドリムシの夢 公式HP

初日前夜なので、もう少し色々書きますと、今やアイフォンでも映画を撮れる様になった昨今、自主映画を含めて年間に作られている作品の本数を数えたら、多分恐ろしい数字になります。
その中から映画祭に選ばれるのも一部、そして、劇場公開まで辿り着けるのも
一部の作品です。
ミドリムシもなんとか天の一声で、幸いにも劇場公開まで辿り着きましたが、それだけでは先が無いのです。
なぜなら、皆様が春先に良くニュースなどで目にする「日本アカデミー賞」の選考基準をご覧ください。

日本アカデミー賞の選考基準は下記の通りです。
・劇場公開を目的に製作された、40分以上の劇場用劇映画及びアニメーション作品
・東京地区に於ける商業映画劇場にて有料で初公開された作品。
・東京地区の同一劇場で1日3回以上、かつ2週間以上継続し上映された作品。
・ドキュメンタリー、オムニバス映画、再上映映画、映画祭のみの上映作品、2週間限定公開作品、イベント上映作品、昨年度対象になった作品は除きます。
・モーニング、レイトショーのみの上映は除きます。

以上、日本アカデミー賞のHPからの引用ですが、
本作「ミドリムシの夢」はレイトショー上映です。

ということは…選考基準にも入ってないじゃん!!泣

ということです。日本アカデミー賞は、「日本の映画」界を動かしている第一線の方々の集まりです。その方々に認知されないということは…

そうです、たとえ劇場公開出来ても、
ミドリムシは「日本の映画」としてまだ認知されていないという事です!!泣

全然まだそれでも良いし、もちろんそこだけを目指した作品でも無いですし、
アカデミー賞を取りたいわけでも、アカデミー賞の方々を否定する気も全くありませんが、何を言いたいかと言うと、
第一線の方々を動かさないと、僕らはたぶんプロとして仕事が続かないという事です。

昨年公開された「カメラを止めるな!」は見事にその高いハードルを乗り越えてくれました。僕らみたいな、自分たちで撮った映画が第一線の方々を動かしました。
どうせなら、今回そこを目指したいのです。

作品を、次に繋がる作品に成長させていく。

その為には、レイトショーという枠を超えないといけません。
その為には、まずは皆さんに観て貰わないといけないのです。
少しでも多くの方に。

その為の、事前の宣伝は出来る限りやってみました。

撒いたチラシは2万5千枚、事前購入頂いた前売券は250枚。

それがどうなっていくのか??
僕自身も楽しみです。
今後も宣伝は続けます。

もしよろしければ、作品をご鑑賞頂いて、
作品が育っていくのを一緒に見守って頂ければ幸いです。

いつかDVD化もされると思います。
でもね、やはり映画館で観てもらいたいのです。
なぜなら、それが「映画」だと思っているので。
みなさま、本日より映画館でお待ちしておりますミドリムシ!!


画像1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?